
生後1ヶ月半の娘を1LDKの家で育てています。ベビーベッドはリビングにあ…
生後1ヶ月半の娘を1LDKの家で育てています。
ベビーベッドはリビングにあり、基本娘はそこで過ごしています。
今娘を22時前後に寝かしつけているのですが、娘が寝た後リビングを薄暗くしてテレビも聞こえるか聞こえないかぐらいの音量にして過ごしています。
それがなんかすごいストレスで、、、。
とはいえ、寝室はベビーベッドを置く場所がなく、平日は寝室にあるデスクで夫が遅くまで仕事をするのでベッドで添い寝も厳しいです。
引っ越し以外に何か解決策はありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1人目の時同じような環境にいましたが、案外テレビの音大きくても起きないです😅
仕事リビングでして欲しいですね💦

はじめてのママリ🔰
1LDKに住んでて寝室が狭すぎて、夜はリビングで家族全員で布団敷いて寝ています。
こどもの寝かしつけ後も、普通に家事したり、テレビの音(多少小さくしますが😅)も部屋の明かりもつきっぱなしですが、全然気にせず子どもは寝てくれてますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
子ども2人いますが、2人ともよっぽど大きい音出さなければ起きないです😅
- 5時間前
コメント