※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロエ
妊活

不妊治療で顕微授精を予定していますが、採卵後の処理や双子、性別選択について教えてください。

初めまして

初めて不妊治療クリニックへ通い
顕微授精をこれからやっていこうと思っています。

ナースの話を聞いてもまだ難しい部分があるため教えていただきたいのですが

今現在私は全ての検査が終わりホルモン検査をし終わったら採卵する予定日を決めてね。って先生に言われたのですが

旦那がいま海外にいて7月中旬に日本へ5日間滞在するのですが、採卵って取ったらすぐに顕微授精をしなくては行けないのでしょうか?

また採卵を1から20個くらいまで取れるなど投稿で見たのですが、もし卵を冷凍保存する場合、試験管?🧪(想像では笑)に卵を一個づつ入れて冷凍するのでしょうか?
そして使いたいときに1個づつ使うのでしょうか?

あと、双子を希望することは出来ないんですよね?
性別も選べないのでしょうか?

コメント

ひーちゃん

通常の顕微授精の話をしますが、基本、採卵後にすぐ受精させて受精卵にしてから凍結となります

なので旦那さんが7月中旬に5日間しか滞在できない(一時帰国)のであれば、その期間に病院に行って精子を凍結することになるかと思います

卵子のまま凍結はしないので、精子の準備ができてから採卵をする形です


受精卵の凍結は一つずつです
移植する時に一つずつ解凍して使用します

双子を希望する場合は2個以上移植すれば可能性が上がります
(複数移植できるかは病院によります)

性別は精子によって決まりますが、判別はできないので選べません