※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
子育て・グッズ

発熱時の過ごし方や症状について教えてください。特にスケジュールや経過が知りたいです。

発熱時の過ごし方教えてください
どんな風にすごしていますか🥲
スケジュール的に教えてほしいです🥲
1日でもいいし、2、3日熱が続いたとか
症状も教えてほしいです🥲


現在38℃後半の発熱があり、心配で寝れません
娘は今やっと寝てくれましたが、顔が赤く
いつもより呼吸も荒くて…
寝てる時に熱けいれんなったらどうしようと思って…
2回目の発熱ですが、
今回は水分は取れる、食事少々
元気がなく、ぐったり?しています
ママにずっと抱っこで保育園の影響なのか
はじめての何か感染症になったか…
田舎なので救急車呼ぶ以外に夜間はやっていないので
朝は必ず病院は行くつもりです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

心配ですよね💦
うちも何度か高熱もコロナも経験しています。
とにかく、病院以外家にこもって、お昼寝時間関係なく、眠たそうであれば寝かしつけして遊びも室内遊びで過ごしました。
明日早く病院行って原因を知りたいですね💦

  • あか

    あか

    心配性なのでついスマホ片手に検索魔になってしまって🥲

    YouTubeやアニメ等は見せてますか?
    うちはさっき寝付くまでアンパンマン見せてて…🥲

    • 16時間前
min

解熱剤の坐薬はお持ちではないですか? 38.5以上でぐったりしてたら解熱剤使うこともあります。
しっかり眠れたほうが良いので。

  • あか

    あか

    5ヶ月前くらいに処方された坐薬は冷蔵庫に眠っていますが、使用期限等心配で使っていないです🥲🥲
    発熱したのが今日の午後からで病院受診していなくて🥲

    • 16時間前
  • min

    min

    体重も変わったりしますもんね💦
    元気ない時はテレビつけて親も子もゴロンとしてゆっくりしてます。
     熱があっても元気なら室内でおもちゃ出して遊んでます。

    • 16時間前
  • あか

    あか

    教えていただきありがとうございます😭

    • 16時間前
C

熱性痙攣は熱の上がり始めに起きやすいので、そこまで上がればもう大丈夫な気がしますが、、、、
症状的にすぐ解熱剤入れてあげて大丈夫な気がします。

小児科で坐薬の解熱剤は1年程度は大丈夫だから、冷蔵庫で保管しておいてくださいねとよく言われます。5ヶ月前程度なら坐薬入れてあげて、しっかり寝かせてあげるといいと思います。