
実母が出産祝いを遠慮したいと言っていますが、私たちは金銭的に困っていません。実母の考えが理解できず、地域性の影響か疑問に思っています。
【出産祝いを実母が断ると言っています】
沖縄県民です。
親戚の方が何かのお祝いやお年玉を代表に預けて渡してもらうことってありますよね。うちは特にコロナ禍以降そのやり方が多く、祖父が集めて実母に渡し、私のところに届く。という流れでやってきています。
来月出産予定なのですが、実母が、「今のご時世、親戚のおじさんやおじいちゃん達も懐事情厳しいと思う。出産祝いは遠慮しようと思ってるんだよね〜」と言っています。
私たちは金銭的に困ってないので、出産祝いが絶対ほしい!というわけではなく、最初は「うんそうだね〜」くらいの気持ちでいたのですが、
産まれてくる赤ちゃんに対するお金を、なぜ実母が断るんだ…??とだんだん疑問に思ってきました。
実母がちょろまかしてるとか、そういう可能性は全くなく😂ただ単純に私の感覚がおかしいのか知りたくて投稿しています😂地域的なものでしょうか…?
批判等はご遠慮ください🙇♀️
- ママリ(妊娠34週目, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
主さんからしていとこさんが出産した際に渡さなきゃならないのはお母様だからですね💦
ママリ
考えてみたら、結婚式なども同じ感覚ですね🤔!
回答ありがとうございます!