
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センター、公園、親子の習い事で作りました!

きなこ
支援センターでママ友できましたよ❣️
なんか、ママ友できやすい支援センターがあるんです……!
いくつか支援センター行ってますが、できないとこはほんとできないです!!
それこそ人いなかったり、すでにグループできてたりみたいな。
でも、できやすい支援センターは、すでにママ友いても、それはそれで他のママさんにも話しかけるし、話しかけられるし、ひとりぼっちにならないです✨️
いろんな支援センター行ってみましょ❣️
そんなとこにもあったんだ!?ってとこにもあったりしますし💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
支援センターの場所によるんですね😳
いつも近所の所にしか顔だしてなかったので他の場所もチャレンジしてみます( •̀ •́ )୨⚑︎゛- 17時間前

パセリ
支援センターでできました。
支援センターにも、色々あって
ママたちの個性がそれぞれセンターにより違うんですよね。
色々回ってみるのもいいかもです。
あとは、赤ちゃんイベントとか。
同年代のママや同じくらいのお子さんがいるママたちと話が出来て良かったです。その場限りでしたが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり色々行ってみるの良いのですね😌- 16時間前

はじめてのママリ🔰
出産した産院の赤ちゃん教室や市の離乳食教室、幼稚園の未就園児教室で仲良くなったママは子ども産まれてからもずっと仲良くしてもらってます☺️
支援センターだとその日限りの人だったり育休中でそのうち仕事復帰して環境合わなくなったりするので、自分と同じような環境の人が集う場所に行くと作りやすいかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いいですねそれ!!🥺✨✨- 11時間前

はじめてのママリ🔰
こればかりは、積極的に声かけるしかないです

はじめてのママリ🔰
ママ友作りなら、ただ支援センター行くよりも、支援センターの中で定期的に行われるイベントの方ができると思います!
例えば、日程が決まっている「全◯回!みんなでお散歩に行こう!」
みたいな決まったメンバーで何回か集まれるイベントです。
そういうのは基本人と関わりたい人が集まるので、ぜひ調べて見てください〜☘️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
0歳と1歳の年子がいるのでイベント厳しくて😔🥲
下の子が歩けるようになったら行ってみようかなと思います❕- 11時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もっと色々な場所に連れて行った方がいいのですね😌