※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母の母の日への期待が重荷で困っています。去年は育児で忙しく、今年も大変です。贈り物を後日渡したのに、感謝の言葉もなく、過去の贈り物も否定されました。実家を出た今、感謝はしているものの、辛い思いも多く、もう勘弁してほしいです。私が冷たいのか悩んでいます。

実母の母の日への期待が毎年毎年鬱陶しいです…。
正直去年は生まれて間もない子抱えてそれどころじゃないし、今年は1歳になったわんぱく盛りの子を抱えて大変だし、勘弁してくれよ…って感じです。

以前から母の日への期待が酷くて、母の日に仕事だから後日何か贈るからね、と伝えておいたにもかかわらず、「そういうのは後じゃなくて前にやるもんなのよ」とむくれて何週間も無視され続けました。後日、花とプレゼントを渡しましたがありがとうの一言もないどころか、花は世話がめんどくさいといわれ、プレゼントも好みじゃないと言われました。ちなみにプレゼントは事前にリクエストを聞いていたもので、色も形も母が指定してきたものです。
子供の頃も、一生懸命お小遣いを貯めて(月500円、服も文房具もお菓子も全てお小遣いから買わないとダメでした、服は買えなかったので友達のお母さん方に頼んでお下がりをもらってました)小さな花束を買って渡しても、水替えがめんどくさいのよね、と言われたこともあります。

もう実家も出たんだし、確かに育ててもらったのには感謝してるけど、辛い思いも沢山させられてきてるので、もう勘弁して欲しいです。
私って冷たいのかな…

コメント

はる

めんどくさすぎます💦
もう渡さなくて良くないですか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう今年は渡さないし、何もライン送らないことにしました🙌
    亡くなったおばあちゃんにカーネーション買って飾ったんだ〜、とか、将来〇〇(私の息子)は母の日感謝してもらわないとね、とかちらつかせてきてめんどくさかったですがフル無視しました✌️

    • 11時間前
ばおまま

ある意味毒親かとおもいます。そうゆうのは気持ちなので無視していいと思います。機嫌悪くなったことに対してこちらが顔色うかがっても、相手の思惑通りでこれからも同様なことがことあるごとに続いてしまうと思います。

私の母もおねだりをしてくるタイプなので
自分も子供が生まれて母になったけど
親の立場として子供におねだりして何かもらっても嬉しくないし
子供に気を使わせるなんて母親としてどうかと思う〜的なことをちくちく伝えてたらあまり言わなくなりました♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り典型的な毒母です…。
    子供の頃からいつもフキハラされて、いつもこちらが謝るまでずっと無視されてきました。(一人っ子で父も帰りが真夜中のため家の中でその期間ずっと孤独でした)

    親になってわかりましたが、、子供に感謝しろよ、なんて思ったことないし強要するような親になりたくないなぁ、と心から思います😇

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

いや、それはもうあげたくなくなりますよ!
どんだけ貰い下手なんでしょう😂

何も言わずにありがとう!嬉しい!の一言二言が言えたらママリさんも次の母の日は何にしよう?って考える気にもなるのに憂鬱ですね😅

あげても口聞いてくれなくなるなら
私ならもうあげてないですよ。笑
何か言われたら、だってリクエストにも応えたのにこんな風に言ったんだよ?覚えてないの?
もう何あげていいか分からないし、渡して良かったと思えないプレゼントはしたくないってきっぱり言うと思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも本人は言ったこと全く覚えてなくて、一つ目に書いたプレゼント好みじゃないと言いながら、結局は気に入ったらしくて先日「あれ(私があげたプレゼント)使いやすくて便利なのよね〜」と言っていました。こちらはきっと死ぬまで忘れないくらい傷ついたのに。(しかもかなり高価なものです)
    子供の頃の花束も、次の年は花じゃないものにしたら、「〜ちゃんのとこはお花だったんだって。今年はお花じゃないのね」と言われたり🫠
    言うたことにくらい責任持てよ!って感じです😇

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分息を吐くように言えちゃう人なんですね…
    うちの父も似たようなもんで、ありがとうがなかなか言えない人です😇
    ちょっと小さいなぁーとか、何かケチつけないと気が済まないので買うんじゃなかったって思うことあります。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

冷たくないですよ。
育ててもらった恩はありますが、自分の人生です!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ生まれてきて育てさせてくれてありがとうって思って欲しいくらいです🤣
    少なくとも私は息子に対してそう思ってます😂

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

えっ💦毒親だと思いますよ💦

来年からは母の日はあげない方がいいと思います🤔

母の日の贈り物って強制されてあげるものではなく、贈りたいと思える人にあげる物だと思うので、そろそろお母様にも気づかせてあげた方がいいと思います。笑

ママリさんも毒親の呪縛から解き放たれてもいい頃だと思いますよ‼︎もう自立したお母さんなんですから☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっっっとーーーーに毒母です😇
    今年はもうなにもあげなかったし、メッセージすら送りませんでした!

    育ててやったのに、って思われてると思うけど、むしろそんな毒母のもとで育ったのに、反抗期もなく母が思い描いた学歴職業を叶えて家を出る時は今まで育ててもらった分だと大金を支払わされ(学費も奨学金なので自分持ちです)、良い娘だったことに感謝しろよ!という気持ちです😂

    • 11時間前