※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後15日です。ミルクを飲ませたあとに上手くげっぷが出せていなかった…

生後15日です。
ミルクを飲ませたあとに上手くげっぷが出せていなかった場合
5-10分程度縦抱きにする→吐き戻し防止クッションに寝かせる
ということをしているのですが、1度オムツがキツかったのがミルクの量が多かったのか吐き戻しがありました。
先日もミルクを飲んでげっぷをさせたつもりが1時間後に吐き戻しがありました。
そのため吐き戻し防止クッションに1-2時間置いて近くで様子をみているのですが目を離したすきに窒息してしまったらどうしようと不安になり、吐き戻し自体が怖くなってしまいました🥲
飲んだ直後ではなく時間が経ってからの吐き戻しは普通にあることですか??また、よくしゃっくりをする子なのですが飲んだあとのしゃっくり時にミルクの泡?ヨダレ?のようなものが口周りに出てきます。苦しいのでしょうか?😔夜間も心配でたまりません。。

コメント

こたろー

NICUの看護師です。
時間が経っての吐き戻しも口の周りに出てくることもよくあることです。
心配になりますよね😭

顔を横に向けて寝かせておけば窒息することはないので心配されなくて大丈夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくあることなんですね😳😳直後ではなく時間経ってからなので、いつまで見守ってないと危ないのかな?と思ってしまってました!
    寝てる間もよく動く子なのですが、顔だけ横に向けるor体ごとタオルなどで挟んで横向きにする だとどちらがいいのでしょうか?🥲

    • 3時間前
  • こたろー

    こたろー

    赤ちゃんの胃の形が大人と違って縦長なので、どうしても戻ってきやすいんです💦

    顔だけで大丈夫ですよ😊
    いつも同じ向きだと向き癖がついちゃうので、ミルクの度に頭の向きを左右変えてあげると良いです!
    もし顔だけ横が難しいようであれば、背中にタオルをかってあげて体ごと横向きにしてあげると良いと思います☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧なお返事ありがとうございます😭
    いつも同じ向きで寝てたのでやってみます!!☺️

    • 2時間前