
バリキャリママさんすごすぎる、、、習い事で一緒のママさんなんですが…
バリキャリママさんすごすぎる、、、
習い事で一緒のママさんなんですが、フルで働くバリキャリママさんで、お子さんも0歳から保育園。小学生の現在は平日は駅前の送迎付き学童に放課後からよる7時半まで。
土、日はそれぞれ英語とピアノと、プール、、
大人の私でもこなせるだろうか、、というスケジュールをこなしてるお子さんもすごいし、ママさんもすごいな、、と。
私はゆるいパートで、子供も小学校だけでくたくた、週2回習い事をどーにかこなしてるので、、バリキャリママ親子のパワーがすごいな、、と。。
- りんごママ
コメント

はじめてのママリ🔰
先日荒川静香さんのお子さんの習い事でネットニュースになっていましたが、やっぱり体力、気力、キャパシティなども遺伝なんだろうなあ、と思いました。
そんなにやらせて可哀想、と言う意見も必ず出てくると思いますが、本当にお子さんのキャパシティは十人十色なので、外野がやんややんや言うことではないなあ、
蛙の子は蛙と言うことで、うちは背伸びせずやっていこうとも思いました🐸笑

ママリ
平日夜7時30分は遅いなぁと思いますが、フルタイムで土曜日に習い事しています。
我が家は日曜日は子供の宿題と家族で遊ぶ時間にしたくてピアノに充てる時間がなかったですが、宿題さえ学童でやってきているなら生活はできるなぁという感じですね。
バリキャリだと収入もあるので家事代行も頼めますし、公立で遊びメインの学童より、宿題は終えてくれて何かやってくれるような民間の方が預けて楽な場合もあります。
(預けていないならそれを親が面倒見るわけですしね、預けていない親も大変だと思いますよ)
いちどコロナの頃に習い事をやめていた時がありますが、体力バカで土日に暇を持て余して大変でした。
自分で教えられるならやりますが、習わせる方が楽かなと思っています
-
りんごママ
たしかに、週末は何かしら予定あって方が楽な場合ありますよね。子供の時間と体力有り余る感じ、、
ありがとうございます。- 3時間前
りんごママ
たしかに、エネルギーがそもそも違う気も、、笑。
すごいな、、と思って我が子に焦る気持ちもあるんですが、それぞれマイペースにいくのが一番ですね。
ありがとうございます。