
19週の妊婦です。胎児に異常が見つかり中絶が必要になりました。水子供養について詳しく知りたいです。お地蔵様を立てる方や手を合わせる方がいるようですが、経験談や供養の方法について教えていただけますか。
19w妊婦ですが、少し前の検査で胎児に異常がある事が分かり中絶しなくてはならなくなりました。
病院の助産師さんが、「私も昔流れてしまった子がいる。毎年水子供養している。」と仰っていました。
水子供養について調べたのですが詳しくは分からず、、
水子のお地蔵様はみなさん立てられるのでしょうか?
手を合わせるだけの方もいらっしゃいました。
やり方や、供養の際はこうした方がいいなど経験談あれば教えてくださる方いたら嬉しいです。
- yn(妊娠28週目)

はじめてのママリ🔰
私は水子供養してくれるお寺を探してお経読んでもらいました。
それからは水子を守ってくださるというお地蔵様のところへお菓子や靴下とか子供っぽいものや喜びそうなものを持って行って手を合わせてます。
やり方に正解は無いんだと思いますが、私たちのためにお寺を開けてお経を読んでくださって感謝でした🙏🏻

みるき
私も妊娠17週の頃に双子の息子達を亡くしてしまいました。
水子供養のことはネットで調べても何をしてあげればいいのかよく分からなかったので供養してもらえるお寺を探して直接聞きに行きました。
そこではお経をあげ骨壷も預かってくれる事も出来るらしいのですが他の子の骨壷とごちゃごちゃになり自分の子がどれか分からなくなると言われ、それはちょっといやだなというのと近くに置いてあげたいというのがあり、お経を読んでいただき自宅で小さな仏壇を置き供養しています。
お地蔵様は立てる方もいれば立てない方もいて人それぞれでお母さんのやってあげたいようにしてあげなさいとおっしゃってましたよ🤔
どのように供養していいのか分からない時は水子供養しているお寺の住職さんに相談してみるというのもいいと思いますよ。
コメント