※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
妊娠・出産

き、と読める、読ませれる、読ませてる漢字ありませんか?下の子の名前を…

き、と読める、読ませれる、読ませてる漢字ありませんか?

下の子の名前をきがつく名前にします。
予定では女の子です。

上の子はぶった切りネーム(検索したら出てきたけど本来そう読めない)漢字を使っており
名前の法改正で上の子みたいなぶった切りネームは使えないのだろうな、と思っています。

苗字の画数が少し多く(24画)、私は下の名前も多いので(24画)上も下もなるべく簡単な漢字を使いたいな、と思って居ます。
なので、上の子は11画です。

下の子も大体15までに抑えてあげたいのですが、なんかピンとくる漢字が出てきません。

キョウ○とかで使う漢字を使うのもありなのかな?とか色々調べてるのですが
調べれば調べるほど色々出てきて🤣

なんか、女の子ぽい、とか、どっちの性別でもいけるな、っていうき、の漢字ありませんか?🙇‍♀️

コメント

はる

希 姫 とかどうですか?

はじめてのママリ🔰

姫 季 妃
はいかがですか?

はじめてのママリ🔰

紀、記、季、貴、綺、葵、来
とかですかね🤔

個人的には糸へん好きなんで、
紀、綺が好みです🙂

かなん

でてないところだと
樹、稀、規、桔
くらいでしょうか。
画数多いですかね…

名前の法改正、ニュースみた感じだと
上を「した」
海を「そら」
星を「ポラリス」
とか全く読めないし予想もつかないのを除くみたいにみれましたけど、どうなんですかね。