※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産を控えた上の子が不安定で、ケア方法を知りたいです。入院中の面会や宿泊についても教えてください。

出産が近づいてきて4歳の上の子が不安定になっています。イライラする時間や怒っている時間が増えて、昨日話を聞いてみるとママの病院には行けないの?とワーッと泣き出しました💦

赤ちゃんが来るのは楽しみみたいですが、その不安と新年度の環境の変化に着いていけて無いような感じです😢

入院中は義実家が近いので、旦那が面倒を見ながら義母に頼ることになっています。

産前、入院中、産後の上の子のケア?何かされた方がいれば教えてください。

コロナ禍前までは面会や有料の一緒に泊まれる部屋などあったんですかね?😭産後は私はバタバタだろうけど、上の子の事を考えると本当に寂しいですね。

コメント

るる

同じく4歳の上の子が不安定になりました💦
うちの場合は自分でできる事をやらなくなったとか「抱っこ〜、おんぶ〜」が多くなったんですけど、産休に入った途端登園しぶりが酷くなり毎朝大泣きでした🥺

産前はとにかく普段通りに過ごしました!
ギリギリまで仕事に行き、入院前まで幼稚園の送り迎えをし、産後は1ヶ月お出かけができないからと色々連れて行きました😂
入院中は個室にして、いつでも電話ができるようにしました☺️
産後は退院してすぐに幼稚園の行事がいくつかあったので私が行くようにしたり、「帰りのお迎えはママが良い」と言われたら行くようにしていました🤣

出産した病院はコロナ禍前まで面会も一緒に泊まる事もできる所でしたね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント嬉しいです!やっぱり4歳で理解できる事が増えているからこそ不安になっているんでしょうね😭登園しぶりなど同じような状況が多くて、うちだけじゃないんだとほっとします。

    総合病院なので個室に入れるかは運なのですが入れたらいいなぁ。

    破水してバタバタしているうちにしばらく会えないと思うと心配です💦私もるるさんみたいに出来るだけしてあげられるようにがんばります☺️

    • 5月11日
  • るる

    るる

    だから荒れてるんだろうなとは理解しててもイライラしちゃって😂
    今まで飲み会で夜だけいないとかはあったんですけど、朝から晩までいないっていうのが無くて、それが6日も7日もっていうのが息子の中で相当大きかったのか退院してきたらより攻撃的になってました😱

    私も総合病院でした!
    たまたま空いてたんで即答で個室って言ったんですけど、当日まで分からないの嫌ですよね🥺
    仕方ないんですけど…

    上のお子さんのケアも大事ですけど、まずははじめてのママリさんが無事に出産するのが一番なので無理しないようにしてくださいね😭

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さな子供からしたら長い期間ですよね😭どれくらいで落ち着きましたか?

    ありがとうございます✨

    • 5月13日
  • るる

    るる

    まだふざけて攻撃したりしてますけど、息子の望みが育休復帰だったので先月復帰したら登園しぶりはなくなりました😂
    多分復帰してなかったら未だに続いてると思います💦

    • 5月13日
モコモコ🍊

同じく上の子4歳の時、2人目を出産しました!
うちの子は妊娠がわかった瞬間から急にお漏らしがすごくなり、産後退院した時には熱を出し、新生児期間の時はストレス性胃腸炎になりました😭
赤ちゃん楽しみにといいながらも、メンタルは不安定だったみたいです😭
入院中は面会一回だけしましたが、帰りは泣いてたそうです😭

産前はできる範囲で2人で出かけたり、
入院中産後1ヶ月くらいは主人と協力して甘やかしました🥺
赤ちゃんを抱っこしたり、一緒に遊びたがるので、危険がない範囲でなるべく注意はせずに見守りました。
あとは祖父母に、まずは上の子と関わること、上の子の赤ちゃんの扱いに対して危ないなど注意しないでとお願いしました!(注意していいのは私と夫だけ)
5ヶ月経ちますが、産後直後より今の方が赤ちゃん返りはすごいです、、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろな症状が出て大変でしたね!😭それでも楽しみにしてくれてるなんて健気で泣けます😢面会出来るの羨ましいです、でもさみしくもなっちゃいますもんね。

    うちも旦那と協力してみます☺️確かにみんな赤ちゃんに目が向きがちだから、周りの協力を仰ぐのも大事ですね🤔

    赤ちゃん返りって結構長く続くものなんですね!いろんなケースを先に知ることができて凄くありがたいです🙏

    • 5月13日