
上階の子どもの騒音に悩んでおり、夫との意見の相違もストレスになっています。アドバイスを求めています。
分譲マンションに住んでいます。
上階の子ども(2〜3歳)が毎晩0時過ぎまでドタドタ走り回っており、いい加減イライラしています😔
22時くらいまでの騒音なら構いません。でも今日は1時過ぎても走り回っていました。親も止めさせないんですよね。体力なくなるまで諦めて見守ってるんでしょうね。
別室にいる夫に話すと
「気にしすぎじゃない?
前のマンションでも騒音のこと言ってたよね笑
最上階なんだから下に音が響くこと気づいてないんじゃない」
と、俺は気にならない、私が神経質すぎるかのような言い草でした。
また、「何時間も走り回るなんておかしすぎる。発達障害あるんじゃないのかな」と毒づくと「シーっ!!!そんなこと言っちゃダメ!!」と。
人んちの子を発達障害扱いするのはヨクナイコトなのはわかっていますがそれほど私は追い詰められてるのに…。
あー、もう二度と話さないでおこうと、元から嫌いですがさらに嫌いになりました。
上階への愚痴なのか夫への愚痴なのか分からなくなってきましたが、経験者の方がおられましたらアドバイスください🥲とりあえず耳栓はポチってみましたが、あまりドタドタ音には効果ないそうで…。
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
生活時間帯ならご主人の言い分もわかるけど、毎晩深夜に騒音たてるのはいくら共同住宅でも非常識だと思いますよ😵💫
管理会社に報告はしてないのでしょうか?
ママリ
非常識ですよね…
夫は、上が最上階なので音が響いていることに気づいてないんだろうねと言いますが、だから?最上階の人は何も配慮しなくていい訳?と、余計にイラつきました。。
賃貸の頃は管理会社に電話していたのですが、分譲でもどこかに連絡していいもんなんでしょうかね😔