※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

家購入について相談です。転勤がある夫のため、立地を重視していますが、予算オーバーや日当たり、音の問題が気になります。どのように決めるべきでしょうか。

家購入の相談です。

先日、私の職場からは1時間程度、数年ごとに転勤のある夫の転勤先にもある程度対応できそうな2路線利用、どちらも徒歩15分圏内で、子育てするには良さそうな再開発された街区にある、大手メーカーの建売を見学に行きました。

ですが、
線路が近い敷地(音がやはり気になりそう)
旗竿地(日当たりが心配)
それ以外は少々予算オーバー
みたいな感じでした。

満足した家を目指すなら、注文住宅かなと思うのですが、通勤を考えると立地は譲れず、立地をとると完全に予算オーバーになると思います😇

何を重視すればいいのか、迷子になりそうで、
購入された方ははどのように決めていったのか、気になっています。

コメント

はじめてのママリ

我が家は立地を重視しました✨
夫の会社が車通勤NGで必然的に会社の近くになり、注文住宅は予算オーバーで建売になりました😊
旗竿地ではないですが線路が近いです。新幹線と在来線が通っていますが、もう慣れました😀

ママリ

立地で選びます。
ただ、私は線路の近くは避けたいです。一人暮らしの時に線路脇に4年間住んでいて、嫌でした。
路線にもよりますが、特急、快速、貨物がひっきりなしに通っていたので、うるさいので窓が開けられない、振動が伝わることに私は慣れることはなく、線路沿いはやめようと決めていました。
もし、可能なら夜に内見すると良いかもしれません。日中は気にならない事が夜になると気になる事もあります。