※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
家族・旦那

実親が夫を呼ぶ際の呼び方について悩んでいます。最近、父が夫を呼び捨てにして不快に感じています。どう伝えれば良いでしょうか。

【実親→夫の呼び方について】

皆様のご両親は旦那様のことを呼ぶときなんと呼んでいますか?

仮に夫の名前が(だいすけ)の場合、前まで父は「(だい)ちゃん」と呼んでいましたが、最近「(だいすけ)」と呼び捨てになりました。
何故か分からないけど私自身が不快に感じてしまうんです。私が夫を呼び捨てで呼んでいるからでしょうか。

父に呼び捨てやめてって言うと機嫌を損ねると思います。
どうにかうまく伝える方法はありませんか?

コメント

とん

ぺこさんが呼び捨てなのは影響あると思います💦

・だいすけよりだいちゃんの方が好きだな~って言ってみる
・親の前ではぺこさんも呼び捨てしない

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じで、ちゃん付けです!
呼び捨てでも旦那が不快に思わないなら私は全然気にしないですけどね🤔
兄とかは呼び捨てですし🤣

おむこむの母

うちは苗字+君です!(親とは結婚前から会ってたので)
確かに呼び捨ては嫌かもです😭
確かに義理の親子とはいえ、血も繋がってないですし、なんか馴れ馴れしいですよね。
私ならなんて言うかな…
お父さんですもんね…難しい😭

さとみ

呼び捨ての時もあり、ちゃん付けの時もあり。
あまり気にした事なかったです🤔

子どもがもう少し大きくなったら、
呼び捨てを真似するから前の呼び方にしない?と
提案してみる。伝える方法…難しいですね💦

はじめてのママリ🔰

下の名前+くん と呼んでいます。
私自身が夫と2人のときは呼び捨てで呼んでいますが、両親がいるときは くん付けで呼んでいるのでその影響はあると思います!