
不妊治療を経て生まれた子供が可愛い反面、1人の時間が取れずストレスを感じています。子供が寝ている間に自分も休む必要があり、親に預けることや旦那に任せることに不安があります。1人の時間をどう確保しているか教えてください。
不妊治療でやっと産まれた子供で可愛くて仕方ないのですが、授かるまで夫婦の時間が長く元々私は1人の時間が欲しいタイプで旦那と2人の時でも1人で映画見たりゲームしたりしてました。
今子供が産まれて後追いが始まり私の姿が見えなくなると泣いてしまい近くにいてもぐずったり相手しないと泣きます。
こんなにも望んでた子供なのに今1人の時間が取れないのがストレスでしんどくてたまりません。
子供が寝てる間にしたらいいのかもしれませんが子供が寝てる時に私も寝ないと寝不足になるので中々難しいです。
かといって親に預けて1人の時間をとるのは気が引けるのと旦那に任せるのは不安で仕方ありません。
なんでも完璧主義で人に任せるのが逆に落ち着きません。
ですが1人の時間がほしい、、
元々1人の時間が必要だった方、お子さん産まれてからどうやってますか?
- ママになりたい
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じです😭
預けても気が引けて全然一人時間楽しくないし、子供が寝たら一緒に寝ないと体力もちません…今1歳半ですが未だにそれで悩んでいます🤣しかも寝てる時居なくなると起きるので動けず一緒にゴロゴロ…すごーくストレスすぎて、子供に当たる時もありましたが、なんか最近諦めがつきました…
すごいわかります😭

にゃんず🐈⬛
ある程度大きくなるまでは諦めてました💦
幼稚園に行くようになれば日中は1人時間を取れるようになりましたし、5歳過ぎれば大概のことは自分で出来るようになり寝かしつけもなくなったので9時から毎日1人時間満喫できてます😊
-
ママになりたい
やはり諦めるしかないですよね💦
幼稚園まであと数年の辛抱ですね🥲
こんなこと聞いていいのかわからないのですが1人の時間が欲しい状態で2人目ってなぜ作ろうと思われましたか?💦
私も不妊治療ですが2人は子供欲しいという願望があったのですが1人目でこんなしんどいのですごく迷ってます💦- 2時間前

mitsuna
夜まとまって寝るようになってからは、夜やってました🙋♀️
でも確かに1時間とか少しずつになりますね💦
あとは昼間もお昼寝中にしたりしてましたよ!
1ヶ月に1.2回は旦那さんや親にお願いして時間作ってもらってもいいと思います。
任せるのは不安なら、別の部屋でゲームするとか🤔
ストレスよくないです!
私も1人の時間がなかなかとれないとイライラしてしまうので、定期的に時間もらってますよ!
-
ママになりたい
やはり違う部屋でも泣き声が聞こえるので気になって中々落ち着けなくて😓
1人になりたいのに任せるのは不安って矛盾してますよね😓
夜まとまって寝てくれるのですが気づけば私も寝てしまってて😓
1時間でも1人の時間取れれば変わるのなら一度試してみようと思います!- 2時間前
ママになりたい
ですよね😭
こっちはまだ半年なのでまだまだ耐えないといけなさそうですね、、💦
諦めるしか方法ないですよね😔
子供が生まれたら変わると思っていたのでまさかこんなに1人の時間が恋しくなるとは思いませんでした🥲