
マイホーム選びで悩んでいます。駅近の物件は便利ですが、交通量が多いです。一方、閑静な住宅街の物件は日当たりが良く、子育てに適しているかもしれません。どちらを選ぶべきでしょうか。理由も教えてください。
マイホーム、どっちが良いと思いますか?
あなたなら、どっち選びますか?
理由も教えてください!
①駅徒歩4分(2路線使用できる) 4300万
土地23坪 3階建 4LDK 建物34坪
ビルドインガレージ1台分 2階リビング
交通量の多い県道の横(家の横を県道が走る)
電線も近い
スーパー、24時間ドラッグストア近くて便利
②駅徒歩11分(1路線) 4900万
土地36坪 2階建 4LDK 建物30坪
駐車スペース2台 1階リビング 小さな庭あり
閑静な住宅街 隣は畑で日当たり良好
コンビニ近いが、住宅街のためスーパーなどは自転車で行くことになりそう
子ども2人(女5歳と、10歳)
夫は東京まで電車通勤
駅徒歩4分の方は、ローン払い終えたあとは
賃貸にも出せそうだし、売れそう。
(地元が関西のため、老後は関西に帰りたい)
なので、戸建て賃貸に住んでるつもりで住むのもありかな?駅近は、便利だよね…
娘たちが大きくなってから通学とか塾通いとかも、駅近だと安心かな?と。
でも…子育てするなら閑静な住宅街が良いのかな。。
迷います、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

たろうちゃん
この2択なら②かな。
徒歩11分なら全然便利だと思います。
利便性優先で駅徒歩6分(スーパー、公園、学校も近い)のところに住んでいますが、
①は家の横が交通量多い道っていうのが個人的に引っかかりました。
5分と11分なら誤差の範囲内くらいなので、駅距離以上に「駅からの道」「通学路」「公園などへの道」「最寄りの公園」などの安全性や、学区、治安、でくらべたいです。

はじめてのママリ🔰
個人的にですが!
①ですかね〜
お子さんの年齢的にも外出多そうなのと、永住前提ではないとのことなので、生活の便利さをとります🤔
車生活前提、のびのび過ごすなら②ですが、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
駅近、便利ですよね…😭捨てがたい。
今、駅徒歩4分のマンションなので、便利すぎて。車は持ってなくて、乗る時はカーシェア使うので、なおさら駅近が良いような。
交通量多いのが、危ないなーと思いつつ、下の子が危なっかしいのも、あと1〜2年と思うと…ありかな🤔
3階の階段も、慣れるって聞くし。。
ほんと迷います😭😭- 4時間前

ぴち
すごく迷いますね、老後なら①.子育て中なら②という感じですね。
私は持ち家に住んでますが、買わなくてよかったかもと最近後悔してます。
駅近の賃貸マンションで、老後は団地とかが楽だったかもと笑
持ち家はメンテナンス多いし貸し出すにしても近くに居ないなら管理大変ですよね💦老後転居するなら私なら買わないかもしれないです。今不動産自体が高いのでタイミングみるかな
私は元々交通量多いマンションに住んでいましたが、息が詰まりそうで売って田舎に越しました。でも田舎過ぎて駅まで車で10分なので、娘の通学考えたらもう少し駅が近ければよかったなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今購入したのは、建売りですか?注文住宅ですか?よければ、購入した決め手とかお聞きしたいです🥺- 4時間前
-
ぴち
建売です!夫の実家の近く(いい嫁キャンペーン実施中だったのも後悔してます😂)、注文住宅はめんどくさそう、角地、小中学校が近い、新しく開発された閑静な住宅街、夫が歳上なので早くローン組みたかった、バス停スーパーコンビニドラスト近くにあるからいいかというのが決め手でした。
せめて徒歩10分に駅がある場所にしたらよかったな、そして義宅がスープが冷める距離ならよかったよとあの時の自分に伝えたいです😊- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
義実家の近くなんて、とても良い妻🥰✨
教えていただき、ありがとうございます🥺
優柔不断すぎて、まだまだ迷いそうです、、😂😂- 3時間前

みちゃん
私なら②を選びます!
①は立地がすごく実家と似ているのですが、県道の横だと大型トラックが通った時に家は揺れるし、音が気になることもありました😓
あと、私の実家の場合ですが、駅が近いから便利だというのもありますが、駅が近い分駅の火災報知器の誤作動があった時夜中であろうがすごくうるさいし、長期連休の時はやっぱり外が騒がしかったです😓
学校へ行く道中にゲロが落ちてることも多々ありましたし、飲食店も多かったのでネズミもたくさんいました😣
②の立地でも①に比べると不便だと思う気持ちもわかりますが、一般的には便利かなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実家と似てるのですね…ちょっと狭めの県道なので、トラックが通ってるのは見たことないです。乗用車が行き交ってます😂ギリすれ違えるぐらいの幅で、歩道なしです。。
繁華街の方ではないので、ゲロやネズミはなさそうですが、玄関出てすぐは、危なそうです。。
うーん…迷います😭
やはり駅から歩いてでも、閑静な住宅街の方が良いですかね🥺- 4時間前

ままり
終の住処にしないなら1です。
我が家は2の状態に近く、2階建てが譲れない条件でしたので2に住んでますが、一番下ももう5歳だし。
あとは小学校や中学校までの道かなぁ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
今日、小学校まで歩いてみました。時間的には今より短くなるし、人通りも多いので安心かなと。
ただ、今と真逆に帰ることになるので、一緒に帰るお友達がいなくなる問題が発生しそうです🥲
悩みます。。強く生きてくれるかな、長女よ、。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今、駅徒歩4分のマンションに住んでいるのですが、駅近便利ですよね。。(②の駅の近くです)
最寄りの公園、どこになるんだろう🤔
どちらも、今いる学区内なので、いつもの公園で遊びそうな気もします。
うーん…迷います😭😭
治安なども、大切ですよね…
低地の候補③もあります。。
こちらは、今のマンションからの通学路上にあって、あまり環境変わらず住めます。駅徒歩7分 4LDK 4500万
売れ残ってる原因としては、周りより低地なのと、省エネ基準とか最低限の建売りだからかな?と。。食洗機も、クローゼットのポールもないんです。。
売り出し価格5180万から4500万まで下がってるので、もうちょい値下げしてもらえそう…安く買えるならありなのか?と思ったりもします。
どうでしょうか🥺
こちらも、小さな庭があります。
駐車スペース2台 土地39坪