
9ヶ月の息子がいます。1日のスケジュールに悩んでます。今は完ミ、3回食…
9ヶ月の息子がいます。
1日のスケジュールに悩んでます。
今は完ミ、3回食です。
2時3時くらいに夜泣き、ミルク200
8時半起床
9時半 離乳食①➕ミルク100
14時 離乳食②➕ミルク100
18時 離乳食③➕ミルク100
22時 ミルク200
のスケジュールです。
ただ、昼寝の時間とミルクの時間がなかなか噛み合わず、14時のミルクの時に昼寝して15時半、16時になったり、18時のミルクの時も19時になったりとずれ込むことが多々あります。
ずれ込んでくると22時のミルク200はいらないかな?と思うんですが寝る前にミルクだけ飲ませたほうが良いですか?
あと中途半端な時間に眠くなっている時寝かせたほうが良いのか、なんとか場を持たせて起こし離乳食をあげてから寝させたほうが良いのか....
参考にもしたいので同じくらいの月齢の方、スケジュールと昼寝時間を教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ
9ヶ月のときは
7時離乳食
12時離乳食
15時〜16時ミルク
18時離乳食
20時ミルク
で寝てました!
昼寝は午前1回午後1回
たまに夕方寝ちゃうときもありますが、18時半までには離乳食食べ始める感じです!夕方どうしても眠そうなら30分くらい寝かせてました😊
眠そうな時間が18時頃なら、急いで食べさせて早めに寝かせてます!
寝る前のミルクは飲む→寝るがルーティンになってるなら飲んだ方が寝付きよさそうですが、いずれ寝る前のミルクもなくなりますし夜寝てくれるならどちらでもいいと思います🙌🏻

はじめてのママリ🔰
6時前後起床
7時 離乳食
朝寝(30〜2時間)
12時 離乳食
昼寝(1〜3時間)
15時 ミルク
18時 離乳食
19〜20時 ミルク→寝る
保育園行っててズレますが土日はこんな感じです!
ちなみに保育園の日はほぼお昼寝しないため、限界という感じで寝るのも早いです😂

スノ
7時前後起床
7時半 離乳食①
9時前後 朝寝(20~30分)
12時半 離乳食②
14時前後 昼寝(1~3時間)
17時半 離乳食③
20時半 ミルク200ml
21時 就寝
でした!
完ミで9ヶ月の頃は、離乳食①と③の後はミルク40ml、②の後はミルク100ml飲んでましたが10ヶ月になって欲しがらなくなったので今は寝る前のミルクだけです!
時間ズレた時、体重等問題なければ寝る前のミルクいらないかなって思います!
コメント