※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

9月生まれのお子さんをお持ちの方、産前産後の過ごしやすさや過ごしにく…

9月生まれのお子さんをお持ちの方、
産前産後の過ごしやすさや過ごしにくさどうでしたか?
春生まれが育てやすそうと思って、9月は臨月が真夏で大変そうなイメージがあります💦
色々な経験談教えていただきたいです!

コメント

ありさ

うちは春も秋もどちらも育ててます💓
息子が9月生まれです!😊
産前は暑過ぎて毎日クーラーの部屋でアイス食べまくりダラダラしてました😂そのせいか冷えるからかめちゃくちゃ夜中に足が攣りましたね😇
産後は子供はまだまだ暑いので肌着1枚とタオルケットで過ごせてましたし、そこまで過ごしにくいとかもなかったです😊

ママリ

産後は暑かったです!
でも1ヶ月お風呂入れないので耐えれましたよー!

はじめてのママリ🔰

1人目が9月頭です。切迫だったので、妊娠中はいつも涼しい場所にいれて最高でした笑 臨月の時は真夏でしたけど、夜のお散歩がちょうどいいくらいで大変なことなかったです。2人目以降だと大変だと思いますが💦お宮参りもちょうどいい時期でした😊

やま

たしかに暑かったです🥵
でもワンピースとか薄着で楽ちんでした♡
産後はクーラーがあるので特になんともなかったです✨
お風呂上がりも急いで服着せなくてもいいですし✨

みー

私は切迫早産になってしまい、5月後半からはほとんど外に出ない生活だったので、思っていたほど暑い思いはしなかった気がします🤔
それでもソファで昼寝してる時とか暑くて首に保冷剤タオルで包んだのあてたりしてましたが😂
産まれたあとは最近は秋でもまだ暑かったので、子どもをお風呂に入れたりするのに寒くなくてやりやすかったです😄
そして子供が重たくなってくる時期に涼しくなって、抱っこして出かけても暑くなくてよかったなぁと思いました💡

はじめてのママリ🔰

いやー10月産まれもお腹大きい時期が真夏の暑い時期でしんどかったです😵
産んだ後は、涼しくなってたので、赤ちゃんと外出しやすくて良かったなと思いました(^^)

ママリ

おととしの9月上旬に産んだので、妊娠後期は猛暑すぎてずっと家にいました笑。ただでさえお腹に1人いると暑いのに…トラウマです😇
でも産後は1番大変な時期のお着替えは薄着で楽でしたし、ちょうど外出できる頃になるとお散歩日和で良かったですよー☺️

ななな

9月生まれです(^^)
1人なので他の季節を体験していませんが、真夏の臨月は私は全然あまり気にならなかったです!
なぜなら8月は暑すぎて妊娠してなくてもほぼ家にいたいタイプだからですw
昨年妊婦でしたが、もうお腹が大きすぎて外に出かける気にもならないのでむしろよかったかなといった感じです!
育てやすさも季節的には全然大変な感じなかったですかね🤔
部屋の中は常に22度くらいに設定してますし、お宮参りは秋でちょうどいいです。
ただお食い初めは12月になるので、うちはちょっと早めに11月にやりました!

年子怪獣mama🦖🐾

息子2人が9月生まれです🌼

悪阻中は真冬で外出ないし、真夏の臨月も冷房ガンガンの部屋にいるだけなので特に辛さはなかったです!
むしろ9月生まれ快適だと思います☺️

ただお宮参りとお食い初めを一緒にやろうとすると12月のクソ寒い中やることになるので別々でやることをおすすめします😂😂