※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

叔父さんの葬儀に行くべきか悩んでいます。子供を連れて行く必要があり、発言が不安です。行くべきでしょうか。

すいません、うまくまとまらないのですが、
子供の頃すごく良くしてくれてた叔父さんが亡くなりました。
皆さんなら葬儀に行くか?ご意見頂きたいです。

葬式に出たいのですが、距離も遠く、シングルなので子供を連れて行かないといけません。
関東から関西で新幹線使って片道5時間くらいです。
一応、行きは母と一緒に行けそうなのですが、帰りは1人になりそうです。

また、子供がASD発達有りで空気の読めない重大な発言をしてしまう傾向にあります。
今年実家のペットの犬を老衰で亡くしたのですが、「犬の死亡フラグー🎵死亡フラグー」と連呼したり、犬が突発的に大変なことになって家族みんな慌ててる時に1人だけ何の心配もせず「YouTubeつけて」と言ったり、正直、叔父さん一家の前で不適切な発言をしないだろうか?という心配があります。

またシングルになった時に叔母さんには気に掛けて貰ったので、おかげでここまで子供が大きくなりました、と感謝の気持ちも伝えたい、という気持ちも強いです。
叔父さんとも最後のお別れとお礼を言いたいです。

子供が失礼な発言をしないか、叔父さん一家に更に悲しみに落とす発言をしないか、怒らせる発言をしないかが、すごい不安要素です。

でも今回行かないと、もう行けるチャンスはないと思います。
それこそ子供が中学生に上がってからとかになるかと思います。

皆さんなら行きますか?

コメント

ママリ

私なら行くかなーと思います😭
頑張って子供の気を逸らします🥲
ただお葬式中は外にいるかなーと思います🥺

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    皆さんのコメントも拝見し、私も行く!と言ったのですが、父(叔父の実の兄弟)から、やめときなさいと言われてしまいました…

    葬儀で、あの子は不適切発言するだろう、叔父さん一家に迷惑掛かるから、そして今回やらかしたら孫が親戚から疎まれる原因になってしまうから、と断られてしまいました…
    あと、大阪なんですが万博で人で駅も新幹線も人が多くて、多動もあるその子は連れてくるのが困難だろう、やめときなさい、と。

    一晩考えさせて欲しいと伝えて今保留中なんですが、お別れに行くつもりでいたので、なんだか気持ちの整理がつきません…

    せっかくコメントくださったのに、行けなそうです。
    すいません。

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

主さんのように行ってちゃんとお別れしたいと思っているなら後悔したくないので私も行くと思います🥲
けど不適切発言を連呼などしてどうにもならなかったら状況見て一旦葬儀場退出するとかするかもです!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    皆さんのコメントも拝見し、私も行く!と言ったのですが、父(叔父の実の兄弟)から、やめときなさいと言われてしまいました…

    葬儀で、あの子は不適切発言するだろう、叔父さん一家に迷惑掛かるから、そして今回やらかしたら孫が親戚から疎まれる原因になってしまうから、と断られてしまいました…
    あと、大阪なんですが万博で人で駅も新幹線も人が多くて、多動もあるその子は連れてくるのが困難だろう、やめときなさい、と。

    一晩考えさせて欲しいと伝えて今保留中なんですが、お別れに行くつもりでいたので、なんだか気持ちの整理がつきません…

    せっかくコメントくださったのに、行けなそうです。
    すいません。

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

他の方へのお返事も含めて読みました。うちも長男が発達グレー、身内にもASDの子がいます。お葬式の場で5歳の子が空気を読んで発言するのは普通でも難しいと思いますが、ASDの子には相当な難易度だし、本人も強いストレスを感じると思います💦
頻繁に会っていた仲で行かない選択肢がないくらい仲良しなら別ですが、そうでないなら私ならやめるかなと思いました😭
色々な想いはお手紙などで伝える事も出来ます。まずはママリさんはお子さん優先、そして叔母さんは叔父さんとのお別れが最優先ですので、お互いの為にも今回はご遠慮されてはいかがでしょうか?
いつか安心して叔父さんにご挨拶に行ける機会が持てると思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    距離があるのでコロナ禍以降は全く会えてないです。
    連絡だけです。あとシングルになった際旦那が最低過ぎたので、お小遣い送ってくれてこれで子供に美味しい物でも食べなさいとくれたり、会えないけどすごく気に掛けてもらいました。

    そうですよね。私と子供は遠慮すべきですよね。
    父もオブラート包んでくれたけど、ゆっくりお別れできないから来ないで欲しい、という意味のことを遠回しに言ってました。
    向こうも無理しなくて良いと言っていたそうなので、おそらく、そうゆうことなのかと思います。

    まさか、来ないでくれる方が助かる、と言われるなんて思わずショックですが、父や叔母さんがお別れする時間を邪魔してはいけないから私は遠慮しようと思います💦

    • 5月11日