ペーパードライバー歴10年の女性が運転練習を始めたが、不安がありペーパードライバー講習を検討しています。講習の所要時間について教えてください。
10年くらいペーパードライバーです。
運転できるようになりたくてGWに田舎に帰省した時に久しぶりに運転して、大阪に戻ってきてから週末隣に旦那に乗ってもらって練習していましたが、やっぱり不安なのと旦那からペーパー講習行った方がいいとの事で、ペーパードライバー講習を考えています。
一般道もちょっと怖い、バック駐車かなり難しい、何車線もある道路だとパニクるレベルです。
帰省の時に高速も乗れるようになりたいのですが、ペーパーの方どれくらいの時間ペーパー講習受けられましたか?
プランが色々あり迷っています。
- ななこ(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
堕姫魔魔(だきママ)
私もペーパードライバーです。なかなか運転する機会がなく、自転車ばかり乗っています
はじめてのママリ🔰
3年くらいペーパードライバーです🖐️
(免許を取ったのが社会人になってからの20代後半で、取ったはいいものの、全く乗ってませんでした)
子供が生まれてから運転しないと不便になってきたので、2月に出張ペーパードライバー講習受けました!
3時間×2日です🚗
正直、先生との相性はあんまり良くありませんでしたが、公道を走る自信はついたので、受けてよかったです😊
ただ、私はかなりビビりな性格なので、講習受けた後も、旦那が隣にいる状態で旦那が休みの日にひたすら練習してました😭
この前初めて旦那なしで乗りました!
まだまだ狭い道や駐車場、ナビを見ながらの運転は難しそうです😇
車線変更も怖い😇
はじめてのママリ🔰
先月教習所のペーパードライバー講習を受けました!
3回ほど受けたのですか、
初回は所内であとの2回は行動を走りました。
私は受けてよかったと思っていますが、もう公道を走れるのであれば、
出張のペーパードライバー講習の方がよいかもしれません。
私の行っていた教習所は、決まったコースを走らされるのですが、
出張型の物は「この道を走りたい」「車線変更が苦手なので車線変更を練習したい」「ひたすら駐車練習をしたい」「園までの道を練習したい」といった要望を聞いてくれやすいそうです!
なのでもし利用するのであれば、そういった希望を聞いてくれるかどうかも事前に問い合わせてみた方がよいです!
ななこ
ありがとうございます!
ですがそういう話ではなくーー!!!!笑