
コメント

ma
1歳前なんて全く話せない子もいるし大丈夫だと思いますよ😊
上の子は1歳前から結構色々喋れてましたが、下の子は全然話せなくて
上の子が早すぎだったみたいです😅発達障害の特徴にもあるみたいで💦
遅すぎも心配だけど、早すぎるからっていいわけでもないんだなぁと思ったのを覚えてます😂
発達障害全く関係なく早い子遅い子はいるので、個人差がかなーり大きいと思います🤔

ゆぴまま
下の子1歳1ヶ月ですがまだ何も言えませんよ😂💦
ママが言えるだけすごいです👏✨
ちなみに上の子も言葉はけっこう遅かったですが、喋りだしたら早かったです😂
-
はじめてのママリ
まま、まま、とか言いながらハイハイしてくるので、きっとちゃんとママって言ってるって信じてます笑
- 2時間前

はじめてのママリ
ママ、うまうま(ご飯のこと)、ねえね、ねんね、はい(どうぞするときにいう)
は言います!
上の子もこんな感じだったので、うちは二人とも早いほうかと思います🤔
はじめてのママリ
上のお子さん障害があると診断されたのですか?
はやすぎも特性って、なんでですかね?天才としか思えないのですが、、
ありがとうございます😭個人差個人差!とはわかってるのですが、どうしても比べてしまいます、、
ma
上の子はASDとADHDです💦
今はASDとまとめて言われてるのではっきりは言われていませんが、いわゆるアスペルガーの特徴で言葉の理解が早すぎるのがあるみたいです🤔
別に全員がとかじゃないとは思いますが😅
息子は診断が下ったときに、東大でも京大でも好きなところ行けるよーなんて言われたので、頭は良いのかもです😂実感してませんが笑
東大は発達障害多いって聞くし、そういうのはあるかもです🤔