
1歳3ヶ月の息子です。ここ数日いろんなことがあり、大丈夫か心配です…2…
1歳3ヶ月の息子です。
ここ数日いろんなことがあり、大丈夫か心配です…
2日の夕方、仕事が終わって託児所に迎えに行くと鼻水がたれていたのに気づきました。GWは祖父母の家に顔を出しましたが、だんだんとくしゃみや鼻水の量ひどくなったので一泊だけで切り上げ自宅に戻り、4日から市販薬を飲ませていました。
5日の夜に階段の3段くらいの高さから落ちました…。すぐにギャン泣きして抱き上げたら泣き止み、頬にあざができましたが、それ以外の外傷はなく、元気に普段と変わらず動き回っていたので様子を見ていました。
8日は私が仕事だったので託児所に預け、相変わらず鼻水が止まらないので、帰りに耳鼻科に行って副鼻腔炎になりかけと診断され、抗生剤と鼻水に効く薬を処方してもらいました。
鼻水が出だしてから一度も発熱はなかったのですが、9日に37.5℃以上で託児所に預けられず自宅に出戻ったのですが、帰ってくると36.8℃…自宅安静にしていました(一人遊びで動きまくっていたので安静とは言えませんが…)
そして今日、なんか熱っぽいけど測ると37.1℃とそこまで高くないなぁと思っていたら、先ほど少量の嘔吐がありました。元気ではあるのですが、気がかりです…
週明けに小児科など病院に行ったほうがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

ママリ
週明け症状が続いていたら小児科に行きましょう。
転落が頬で、嘔吐が少量1回きりでしたら、嘔吐と転落はあまり関係ないかもしれませんが(後頭部を打って何回も嘔吐する場合慎重な対応が必要です)、全て含めて小児科医に相談されてみると良いです。
必要であれば適した科を絞って受診を勧めてくれると思います。
インフルエンザ等でさえ、微熱と平熱をいったりきたりすることがありますので、微熱といえど続いたり発熱を繰り返しているなら小児科に受診された方が安心です。
コメント