
認可にするか認可外保育園にするか保活のことで悩んでますので、アドバ…
認可にするか認可外保育園にするか
こんにちは。
保活のことで悩んでますので、アドバイス頂きたいです。
フルタイム正社員共働き、現在育休中で復帰後は時短予定です。
子供は今年の3月生まれで、令和8年4月入園を目指したいです。
本当は、家の目の前にある認可保育園に入れたいのですが、1歳入園ということもあり、ボーダーが高く入れない可能性があります。
他の認可保育園も見学しているのですが、たまたま見学した認可外が気に入りました。
第一希望の認可に入れない可能性があるのであれば、最初から気に入った認可外を選ぶのもありなのかなと思ったのですが、気になる点もあるので悩んでおります。
(認可外が良かった点)
・設備が綺麗で、管理がしっかりしている
・荷物が少なくて済む
・車で送り迎えできる(車で15分程度)
・柔軟な対応をしてくれる
・シフト制の仕事をしているのですが、平日休みの日も預けて大丈夫
・就学前まで通える
・保育料が認可より安いかもしれない
(気になる点)
・少人数(19人)の為、将来3歳児以降になった際、3,4,5歳のお友達が1,2人もしくは誰もいない可能性もある為、小学校入学後の集団行動についていけるか心配
・職場と逆方向の場所(配属先が変わる可能性もあるが、復帰前ギリギリにならないと分からない)
・認可外だと不安なイメージがある
認可で応募した場合は、第6希望まで記入することができ、第1希望には受からないかもしれませんが、役所に相談したところ、激戦区ではなさそうなので、どこかには受かるかと思います。第1希望以外の認可保育園は、徒歩15〜20分圏内にはあるかと思います。
皆さんなら、どちらにしますか。
コメントお待ちしております。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
安全な園がほとんどなことは承知ですが、認可外の保育園で事故などのイメージがあり不安要素なので私なら認可保育園にします。

はじめてのママリ
私だったら認可保育園に入れます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
ちなみに理由を教えて頂けると嬉しいです!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
激戦区なら、認可をあきらめ、
認可外⇒年少さんから幼稚園
ってパターンもアリっちゃアリですが、激戦区でもないなら、認可にします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
最初は、認可がどこも受からなかったら認可外も考えないとという考えだったので、認可に入れる可能性があるなら認可優先にしておいた方が良いですよね💦
ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね💦
子供のことを考えると、認可にしておいたほうが良いですよね💦