※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

貧乏なお家で育った方、よければ貧乏だった理由を教えてください🙇あと今…

貧乏なお家で育った方、よければ貧乏だった理由を教えてください🙇
あと今の家庭は、経済的に余裕はありますか?

うちは母子家庭&3人兄弟だったからです!
今は会社員の夫と結婚して、一般的な生活水準を保ってます。

貧乏だったことがすごく嫌だったのに、今3人目悩んでます💦
(離婚する予定はないですが、同じ道を辿ってるみたいだなと…)

コメント

なつ

私は母子家庭、姉妹でした。
原因は母が我慢ができない人でころころと職を変えていたからですね…

今は会社員の夫と結婚し生活には困らない程度の生活をしています。

みー

父がお金にも女にもだらしなかったのが一つの原因かなぁと思います!
貧乏でも父の女関係以外は全部幸せな思い出でしたが😉
今の家庭は余裕があるとは言えないです。多分どれだけお金があっても余裕があるとは言えないんだろうなぁと思います🧐
でも必要最低限(電気ガス水道を止めない。家賃滞らせない。服や体を清潔に保つ。娯楽品をちゃんと買ってあげる。病院などはお金がかかってもちゃんと連れていく。など)はちゃんと保てます😌

はじめてのママリ🔰

親がお人好しで騙されやすく借金やお金無いのに人にお金を貸したり…
片親で三兄弟でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼い頃が貧乏すぎたので💦
    現在の家庭は夫にとっては一般的でも、自分に取っては幸福すぎるくらいの高い生活水準に感じてます💦

    • 3時間前
ママリり

父のギャンブル。

私はシングルなので余裕なし。

はじめてのママリ🔰

父が転職を繰り返したり、自営失敗したり、最終的には会社員でしたが子供も私含むて3人いたからなのか貧乏でした。
3人目は計画的ではなかったようで、まあなんとかなるだろう精神だったのが一番大きいのかなと。

今は子供2人いて、これ以上増やす予定はありません。
離婚の予定はもちろんありませんが、もしものときに2人までならなんとか🫠とおもう気持ちもありますね。

はじめてのママリ🔰

原因は父が借金してたからです😅
途中で離婚しましたが養育費や慰謝料も無しでした〜
今の家庭は子供3人いますが余裕あります❢

はじめてのママリ🔰

私も母子家庭の3人兄弟でした。
高校も定時制で働きながら自分の生活費を稼がないとダメなくらいの貧乏人でした。笑

主人はある程度給料ありで、貯金もしてくれてるのと3人目を主人が望んでたので妊娠中です😊

ままり

父は戦時中に生まれたこともあり、時代が時代だったから、食べるものも少ない時代で、生きるのに精一杯で学校も最低限しか行けなかったみたいです🙄
そして父の妹がダウン症だったこともあり、父も早くから働きに出る必要があったので学歴はとても低く、有名企業の下請けの工場で働くことができたのでまだマシだったようですが、下の中、くらいだったんじゃないかと思います🙄

父は兄弟姉妹のなかで1番上だったので(本当はもっと上に兄が何人かいたけど戦争や病気で若いうちに亡くなった)ダウン症の妹(私にとっては叔母)の面倒をみるのはうちの父(と母)だったこともあり、ダウン症の合併症の症状が少しずつ悪くなり介護が必要になった叔母を私の母が介護してたので母は働けず、父だけの収入での生活(叔母にかかる費用も)だったので、、わりと貧しかったですね🙄

両親は愛情は沢山注いでくれたので(叔母とも仲良かったし)子供の頃はあまり気にしたことがなかったというか、貧乏だということに気付いてなかったです😂(私が能天気すぎるのかも🤣)

今の家庭は私の実家よりは余裕ありますね🙄
でも将来困るのが嫌なので、(金銭面だけが理由ではないけど)子供は一人っ子の予定です😊

はじめてのママリ🔰

父が転職を繰り返していたのと、母がしばらく専業主婦だったからです😭母が子どもの頃に両親(わたしの祖父母)が働いていて寂しかったから、子供が中学生になるまでは家にいてあげたいと思っていたみたいです。わたしはずっと働いて欲しかったです🥺

今はありがたいことに経済的に余裕あります☺️同じ道は辿りたくないので親を反面教師にして生きています😂

はじめてのママリ🔰

父が中卒で給料もすくなかったからです。
わたしは、かなりコンプレックスがあり、学歴もあり育ちが良い人と結婚しました。いまはかなり余裕があります、

はじめてのママリ🔰

私も母子家庭で3人兄弟でした。
貧乏にトラウマがあるので子供は2人にしました。
夫は一応大企業に勤めているので人並みの余裕はあります☺️