※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の保育園での様子や、早めの迎えについて悩んでいます。最近、肌のトラブルがあり、園長からの指摘にショックを受けました。どうしたら良いでしょうか。

転園するか悩んでます…

娘が9ヶ月から通っていて今1歳7ヶ月です。

7時30分から18時まで預けているのですが、一歳クラスにあがる前から夕方からぐずるので週に2回でも良いので早く迎えにきて欲しい、と担任からお願いされました。
我が家の隣に義理のじいじばあばが住んでいるのでじいじばあばに協力頼めないか、との事でした。
じいじは半身に麻痺がありばあばも大変なので申し訳ないですが協力してくれてます。

ここ二週間くらい、娘の手足にかゆみと湿疹が出て、以前小児科で処方された軟膏を塗って様子を見てます、と朝預けるときに伝えていて保育園に預けていました。
熱もなく、家ではたまに肌をかいているくらいだったので、土曜日に小児科に連れていこうかと思ってたら金曜日に園長先生から「肌が真っ赤になってます、お母さんちゃんと見てますか?」との事。
朝軟膏を塗った時は酷くなかった事を伝えると「可哀想です。病院は行かなかったんですか?」と。
家での娘の様子を伝えても「病院連れてかないなんで可哀想です!」と言われ、すぐばあばにお迎えに行ってもらいました。園長先生から「こんなになって可哀想でしょ?」と言われたみたいです…
言ってることはわかるのですが、病院で処方されてる薬も毎日塗っていて朝先生とも話をちゃんとしていたのに、頭ごなしに可哀想可哀想と言われてショックでした…
その日直ぐ早退して小児科に行ったら、あせもとの事でした。

早めに迎えに行く協力等していたりしてできるだけ保育園の言うことに従ってたんですがなんだか悲しくなりました…


コメント

ママリ

合わない保育園なんだと思います😭
そうやって言われると全部子育てを否定されたようで嫌ですよね😭💦
先生も娘さんを心配してくれたんだと思いますが言い方があるのかなと思います。
お母さんちゃんと見てますか?は保護者に言ってはいけないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    そうなんです!😫否定されたようで、私は可哀想な事をする親なんだ…って考え込んじゃいました💦

    転園するために行動しようと思います。

    • 5月10日
とりあ

園長がそんな感じなら私も転園しますね。

しかも夕方からぐずるから早く迎えに来てって、それは園の都合ですし。

お子さん2歳前後なら正直記憶にも残らないでしょうし、親が決めて良いと思います!

転園に向けて動きましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    1歳くらいの子はみんなぐずりますよね…
    園の都合ばかり押し付けられて😫

    早めに転園出きるように頑張ります!

    • 5月10日
mamama

むっかーーー!!

はぁ?って言っちゃいましょそんなの。

子供の心配しない親いますか?って。

うちの子もアトピーで、痒そうですよねーとか言われてましたがそんな嫌味ったらしく言われたら、ブチ切れそう笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    ほんと、言い方ってありますよね…😫
    保育園連れてくのが嫌になってきました…

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

その後、園長先生にお会いした際に、「お迎えの対応ありがとうございました」と声をかけられたので園で撮った娘の発疹の様子を画像を見せてもらいました。
家での症状より赤みが強くなっていました。
家ではここまで酷くなかったので、週末に小児科に行こうと主人と話していたのと、朝ちゃんと娘の様子をみて保育園に連れていったのと、たまたま保育園でかきむしってしまって悪化しまったのでしょう、と伝えました。
まるで私が娘のことをちゃんと見てないような言い方をされたのでそれは訂正したかったからです。
その場で「申し訳ございませんでした」と言ってくれたのですが、その後私がお迎えに行っても「お帰りなさい」「さようなら」と言ってくれない日が多くなりました。
今日も忙しかったのか知りませんが、目の前で「戻りましたー」と声をかけても無視されました。
娘にも同じような接し方をしているのかとても不安です。

一歳児の保育園の空きがなく待機児童が多いのでなかなか転園できそうにないです…