
産休育休から復帰した方々にお尋ねします。育児と仕事の両立について、実際のお子さんの様子や感想を教えていただけますか。
3人目について。
産休育休から復帰したみなさん、
教えてください💦
現在8:30〜15:30で仕事です。
(残業で16:00、17:00もある)
月の手取りは13〜15万
子供がもう1人ほしくて昼間のみの扶養パートから
転職しました。
産休育休使えるんですが、
一歳から保育園に預けてほとんど自分で育てられないのに
子供欲しいか?的なことをとある人に言われて
ぐるぐると考えてしまいます。
上の子は3歳まで自宅保育からの幼稚園
下の子は2歳から保育園(年少からは幼稚園)
幼稚園の延長保育を使っていましたが
9:00〜15:30の園生活でした。
もし一年後に妊娠すると仮定すると
長男4年生 7:15登校 16:00帰宅
次男2年生 7:15登校 16:00まで学童クラブ
3人目1歳 7:45〜16:00まで保育園
になります。
結局、保育園とか延長保育とか
学童クラブとか、預け先が充実しても
お母さんと一緒にいたい子供を我慢させる事には
変わりないんだから、ほとんど人に預けるのに
3人目が欲しい理由は何?
24時間お母さんといたい赤ちゃんが
8時間も9時間も我慢するんだよ?
小学生も夏休みも冬休みも学童。
10歳でお留守番できるとしても
起きてから夕方まで子供だけだよ!?
不安じゃないの!?
と言うのがその人の主張です。
その人は独身子なし40代女性なので
働きながら子供を育てるみたいな経験のない人ですが
そんなに言われるとモヤモヤと考えてしまって、、、
産休育休で1歳で復帰した皆さん、
実際にはお子さんの様子はどうですか?
また、私少しションボリしてるので
励まして頂きたいです🥲
- りんこ(4歳5ヶ月, 6歳)

ことり
上の子が小1の時に2人目が産まれて、それを機に上の子の学童は退会しました。
その後この春から2人目の保育園が決まってまた学童再開しましたが、全然寂しがってないですよ😅
学童退会した時は放課後お友達と近所の公園で遊ぶのを楽しんでましたが、
学童は学童で先生と遊べたり、おやつがあって、イベントや制作など家とは違う活動があって、
うちの子は…という話になってはしまいますが、また学童に行けるのも楽しみ!と言ってました。
人それぞれ価値観や生活状況で↑の方みたいな考えの方もいるとは思いますが、気になさらずでいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
小3小1のときに3人目産みました👶
1人目だけ2歳まで見てましたが、下2人は1歳から保育園😀
楽しそうに過ごしてますよ✨
小学生なんて帰宅後すぐに遊びに行っちゃうので家で待つ意味ないです😂
平日頑張って働いてる分、休日は毎月のように泊まりでお出かけして楽しく過ごしてます🚘️🚅
3人目は本当可愛くて癒しです❤
お子さんが寂しがってるなら考えたほうが良いですが、他人の言う事なんて気にしなくて大丈夫です✨
コメント