※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘がまだ寝返りをしないことについて心配しています。寝返りの動きは3ヶ月頃から見られますが、実際にはできていません。皆さんの子どもは早く寝返りをしているようです。これは大丈夫でしょうか。

生後4ヶ月になった娘。
まだ寝返りをしないのですが、大丈夫でしょうか。
寝返りしそうな動きは3ヶ月になった頃からするのですが、寝返りまでいきません。
皆さんの投稿を見ていたら3ヶ月や4ヶ月入ってすぐに寝返りをコロコロしている子が多いなぁと…

コメント

はじめてのママリ

希望になるか分かりませんが、、、
うちの子はあと少しで6ヶ月になるところで寝返りしました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    4ヶ月ごろにはするものだと思い込んでいたので安心しました🥹
    うちの子のペースをゆっくり楽しみたいと思います☺️

    • 1時間前
ma

下の子は6ヶ月で寝返りましたよ☺️
2人目だから気持ちに余裕がある、っていうのもあると思いますが、「赤ちゃんやなぁ可愛いなぁずっとこのままでいて〜」くらいな気持ちでした😂💞
上の子は3ヶ月くらいで寝返ったので、まだ寝返り返りも出来ず、うつ伏せで泣く⇨仰向けにさせる⇨また寝返って泣く、の繰り返しでした!
が、下の子は寝返りが遅かったからか、寝返り返りもほぼ同時に習得して、うつ伏せで泣いて助けを求める、みたいなのが一度もなくてめちゃくちゃラクです🙌🏻
寝返り、お座り、ハイハイなど大体○ヶ月ってよく見るし、それ通りじゃないと不安にもなりますが、数ヶ月の誤差やし2歳3歳になっても寝返らない!座らない!なんてことないので、気長に赤ちゃん期を楽しむのが1番です👶🏻🤍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに、赤ちゃん期を楽しめる〜って思ったら気持ちが軽くなりました!
    我が子の今を楽しみます!🥹✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは寝返りは4ヶ月後半でした!
妹の娘は今5ヶ月ですが、寝返りまだです。
周りの子と比べて遅いなあって思う時は、赤ちゃん姿を長く見れてラッキーと思うことにしてます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに、赤ちゃんねんね時期なんてあっという間ですもんね🥹
    ラッキーと思うママさんステキです☺️私も真似します♡

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

寝返りは5ヶ月になった日です!
首座りも同時でした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちも首すわってる?どうなの?という感じなので、マイペースちゃんなのかもです☺️
    寝返りしようと頑張る姿を楽しみます✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

8ヶ月で寝返りしました!笑
問題なく成長して今は目が離せないほど歩き回ってますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    歩き出したら目が離せないですよね!
    心配になることもありますが、今の成長をしっかり子どもと一緒に楽しみます☺️✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちもまだ寝返りしていません😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    色々調べちゃって心配になる事もありますよね💦
    少しずつの我が子の成長を一緒に楽しみたいと思います🥹

    • 1時間前
まーまり

こればかりは子どもによりますね💦
3人育ててますが上の子は5ヶ月、寝返りに興味の無い2人目は9ヶ月手前で(先に腰座りハイハイを習得してましたが寝返りしないので仰向け寝しとけば動かず楽でした😂)3人目は6ヶ月でコロコロしだしました😄もう目が離せません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    寝返りより先にハイハイしちゃうなんて凄い😳本当子どもによるんですね✨
    3人それぞれ違うなんて、子育てって奥が深い✨

    • 1時間前