
幼稚園~小学校低学年のお子様がいる方に質問です。お子様は、室内でよ…
幼稚園~小学校低学年のお子様がいる方に質問です。お子様は、室内でよく走り回りますか?また、注意すれば聞くようしつけられていますか?それとも、仕方がない、そんなもの、と気にしませんか?
木造アパートに住んでいますが、上の階の老夫婦の孫(幼稚園、小学生の男の子のきょうだい)が週末遊びに来ます。朝10時頃覚醒、夜11時近くまで走り回っています。
一度管理会社より全戸向けのチラシを入れて貰いましたが、改善しません。今日も酷いので、明日もう一度管理会社に連絡を入れるつもりなのですが…私が気にしすぎなんでしょうかね?妊娠中で音やにおいには過敏になっていますが、流石に跳び跳ねたり追いかけっこするのはナシだと感じてしまいます。
仕方がない、許してあげて、我慢すべき、木造に住む方が悪い、など客観的なご意見をお願いします。
- あゆみ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぐでたま
うちはまだ2歳ですが家でよく走ります💦
その都度、危ないし他の部屋の方に迷惑だし注意しますが、時間が経てば元どおりでなんとも…
早朝じゃない10時くらいからは多めにみて欲しいと思いますが夜の11時はちょっと非常識のような…
そんなにひどいんですか?😭
あまりにドタバタひどすぎるなら管理会社に連絡は致し方ないことと思います!
うちは下の階に小学生の男の子がいますが、休日の昼間や夕方はドタバタしてます!鉄筋の建物なのに響くから木造アパートだともっとですよね😭
でも9時くらいになると静かになりますよ。親御さんも注意されてるのかなと思います。

パッチール
昼間は我慢しますね…
嫌だけど。
でも夜11時は非常識です。
まだ先だけど、赤ちゃん産まれたらもっと気になりますよ。
気にせず寝てくれる赤ちゃんだと良いけど、ちょっとした物音で起きる(うちの子みたいな)子だと、本当にイライラしますよ。
ちなみにうちはそれで引っ越しました。
-
あゆみ
私も、昼はなんとか我慢しなければ…と思うのですが、ゆっくりしたい夜が耳障りで(-_-)
最悪引っ越しですね。。なんだかシャクです(>_<)- 5月28日

rochi☆
息子もやっぱり走り回ります。
だから結構外に連れ出しちゃいます。公園とか支援センターなど。
きっと兄弟で盛り上がってしまうんでしょうね。
夜の11時は非常識かなぁと思います。
やっぱり9時くらいには静かにしてほしいですよね。
-
あゆみ
男の子二人だとジジババには手におえないんでしょうかね…本当、寝かせられないなら早く連れ出して!って感じです。。- 5月28日

neneko
昼間は仕方ないけど夜はちょっとありえないですね。うちは一戸建てですが夜は静かにしろっていってます。
あゆみ
私も昼間は仕方ないよね、と外出したりテレビを大きく流したりしています。。
管理会社の方にも、夜は勘弁して下さい、と言っているのですが…祖父母で甘いのか注意出来ないのか、夜遅くまでドッタンバッタン続きますね(´д`|||)その時間まで起こしてるのが不思議です。