※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在、時給1,000円で介護の仕事をしながら、支援が必要な子ども2人を育てています。シフトが150時間以上入る中、社員の基本給とあまり差がないと感じています。社員は責任が多く、夜勤が必須ですが、月収面での違いは少ないのでしょうか。

今の介護の仕事で時給1,000円ほどの施設勤務です
子ども2人とも支援の必要な子がいるシングルです

時間の融通聞かせてもらえる上に今月は150時間以上シフト入れていただけました
時給1,000円ほどで社保も加入させていただけてます

社員さんの基本給は16万ほどだそうです
あまり大差なくなりますよね?
社員さんたちは時間や希望休に決まりはあるし責任取ることが多いし役割多く、そのためボーナスはあるのでしょうけど夜勤必須ですし
今は支援必要な子どもたちを1人で育てていかなきゃなのですが、16万ほど毎月稼ぐと社員さんと月給面では大差ないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

その条件だけ聞くと大差ないと思います!
ボーナスが大きいですが夜勤は難しいですし‪😖💧‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    子どもいる間は夜勤出来ないですし、看取りまでしてる施設なので怖いのもあって💦
    ボーナスは年2回の各1.5ヶ月分らしいです
    社保で夜勤手当持っていかれるそうなんですよ😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら今のままがいちばん良さそうですね!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の私の社保も2万もってかれるかどうかくらいなので…
    ボーナスは1日分が2回なんですけど😂
    それは仕方ないですし!

    その話も私よりベテラン社員さんなんですよね…
    ベテランでも??と思うほどで…
    高卒の子どもに手取り少ないんよ?と言われました
    夜勤めっちゃしてる人なのに?て思うほど…
    本当パートが楽そうな条件ですよね…

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部クリアするお仕事ってなかなか無いですよねー、、
    子供いたら正社員になるのも一苦労です😭

    介護重労働なのになんで給料上がらないんだ?!って不思議です。介護報酬も厳しいみたいですし…😅

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか難しいですよね😔

    何人かは自分の子より時給低いや手取り低いと怒ってるほどで…
    施設によってもピンキリですし、なかなかですよね😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供いても給料のいい正社員があればいいのに〜って思います💦
    施設も人も選ばないとですよね…意地悪な人がいるとこに当たったら最悪ですし🥹

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当たり外れもありますよね😭
    なんか最近面倒な人間関係になりつつあり、私はパートの先輩たちに愚痴ってます
    パートでもオムツ補充とかしてたら数が合わない!知らない?とか疑ったり犯人探しみたいなことする社員いるし、それならしませんけど?という感じで…
    私が積極的に補充してるからか私が1番に疑われてるみたいな感じで言われたので、本当面倒、しないでおこう…という感じでパート内で話してました
    必要最低限で…

    犯人探しまでしなくても…日中いるから補充お願いと言われたからしてるのに、そんなんなら夜勤してる間に補充したら?とか思ってしまってます💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変ですね😭
    女性が多い職場だからこそのトラブルもありますよね😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が言いやすいのがあるんだと思います😔
    あー面倒です😇

    時給だけが救いです🥺

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいんですね🥲
    働いた分だけ給料が入ってきたら嬉しいですよね!税金とか無ければいいのに😭

    • 7時間前