
子供の看病で疲れているのに、旦那からの協力がなく、モラハラを感じています。今後の生活が不安です。
子供2人の風邪の看病で1週間まともに寝れてないのに一回も少し寝てきたら?とか言われず、今下の子がイヤイヤ期で大変で、それでもいいとこ取りの旦那。簡単げに子供との生活見てきて、「洗い物があるけん先お風呂いれて」って言うと「毛をすくう(陰毛とかめっちゃ浮いてる自分のやつ)のがめんどくさいのに。風呂入れた後に洗い物したらええやろ」と言われ、最終的に「仕事を辞めて子供を幼稚園まで見たいって言うたんお前やろ!」と言われました。モラハラすぎませんか?子供の面倒見るって言うたのは後悔してないしむしろそっちを選んで正解ですが、一緒に過ごすのに協力なしの、なんか言うたら自営業の俺の手伝いしてくれんだろうが!と言われます。
もうこの人と暮らすの無理かもしれない。本当に。
- ママリ
コメント

ママリ
望んで2人のお子さんがいると思いますが、あまりにも無責任すぎます😤
4月から育児と仕事の両立をしていますが、仕事している時の方がかなり楽です。自分のペースでご飯も食べれるし、トイレも行けるし♪
こんなに育児が大変っていうことをわかろうとしない旦那さんとのこれからの生活、考えてもいいかもですね😢
ママリ
そうなんですよ。もう私限界で。。
そもそも自分が先に入ったら自分の陰毛やらをすくうのがめんどくさいから、さき入ってと言われ。(いつも大量の陰毛浮いてて入るのが気持ち悪い)
洗い物をするから子たちを入れてと言ったら「それを後にしたら?てかなんでゲームして先に風呂に入れたらよかったやん」と色々言われたんですが、今日は帰ってきてイヤイヤ期の子の対応しながら上の子とご飯作って、下の子がやっと寝たので上の子が、「ママと2人の時間やね!」と嬉しそうにマイクラ誘ってくれたので一緒にしてたら帰ってきてそう言われました。すぐ食べれるようにご飯はしてありました。
下の子は一歳9ヶ月でいきなり5日前から卒乳もして同時にイヤイヤ期きて、おっぱい飲みたいけど飲めないとイライラしてる感じです。なので起きても、ぐずぐずで抱っこで対応したり、色々して、毛をすくうのがめんどくさいからの「俺の手伝いしてくれんやん」と。
なんかもう気持ち悪くなってきました。
明日は実家に行くんですが「じゃぁ俺の晩飯作っとってよ」と言われたんですが、今まで作っても「食べるん忘れてた」とカップラーメンや食べに行ったとか冷凍してたこともあるけど食べるん忘れてたとかよくあったのでもう作らないことにしました。作っても嫌いなものがあったら私がトイレに行っている間に捨てて嘘をついたこともあります。
なんかこいつと一緒に住んでたら私も性格悪くなりそうだし、子供も影響されそうで怖くなってきました。