※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母と上の子との時間を作ってあげてと言われましたが…1歳半健診に行き、…

母と上の子との時間を作ってあげてと言われましたが…

1歳半健診に行き、保健師さんと喋っているとき、困ってることなど話してる内に上の子(年長女児)の話になり、上の子と2人の時間は取れているかと聞かれて、うーん?となったら、2人の時間取ってねと念を押されました。
正直、上の子はパパ好きで、パパ1番ママ2番なんですよね。下の子がいるためママと2人きりになろうとするとパパがいるときにパパに預ける形が普通だと思いますが、その場合、上の子はパパと遊びたい!になります。
パパがなかなかに激務なのであまり家にいないのも大きいです。
そのため、ママと2人の時間を作るくらいならパパといたい!ってなりますが、それでもママとの時間を作るべきでしょうか?そもそもその状況だと上の子にママとの2人の時間を作らせてもらえないかも…
パパ好きな上記の状況なども、保健師さんに伝えましたがそれでもママと2人の時間を作ってあげてと言われました。
どう思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

保健師さんの話はほっときますね。
頑なにパパがいいってなるならそれでいいじゃんってなるので。
あまりまともに受け取らないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね??
    パパが良いって言ってるんだけどな??と、思いますよね??
    ここまで強く言われたの初めてで、え??ってなりました笑

    • 6時間前
ママリ

うちも産まれる前から上の子はパパいちばん、ママ2番です!
本人が望むならママが出ますが、基本パパとの時間が多いです。
本当に望んでるならパパにも話してると思うので、その子が望んだらでいいかな〜と思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…
    本人がママがいいって言うならそうしてるんで、パパがいいってなってる時点で別にそこをママにする必要はないのでは??と思ってしまいます。
    上の子と馬が合うのもママよりパパなんですよね〜😅

    • 6時間前
メル

2人の時間って2人で出かける!とかじゃなくてもいいかなと思います。
2人でお風呂に入るとか、寝かしつけの時に2人で喋る時間を設けるとか♡そんな程度でオッケーかなと👌
遊びはパパがいいならパパに任せちゃいましょう♡