
市営団地に住んでいるor住んでいた方でメリット、デメリット教えていただけたら幸いです(>人<;)
市営団地に住んでいるor住んでいた方で
メリット、デメリット教えていただけたら幸いです(>人<;)
- rrr

🎀🐑🎀
メリットはやはりお安いことではないでしょうか🌼
収入によって家賃が決まるみたいですよ
デメリットはあまり思い浮かばないのですがペットを飼えないことですかね🤔🤔

ママリ。
収入によって家賃変動ありますけど家賃は安い💰️
地域によるかもですけど
高い家賃料でも6万円位。
車の駐車場代も5000円前後くらい。駐輪場は無料。
ただ高額所得が続けば3年以内?位に退去しなければならないみたい。
エレベーターがない💦
でもポジティブに考えれば足腰が鍛えられます💪
部屋の天井、壁ベランダなどの数年に1回定期点検あり
ヒビ不良があれば内容によるけれど大体は市の補助で無償で修理してくれる。
水回りトイレやお風呂などの水漏れで下の階から市に相談があったみたいでその時には壁の水漏れ防止でタイル付けたりとかも無償でしてくれました。
市が貸して管理しているものが壊れた場合は基本的に無償で交換や修理してもらえます。
(浴槽やガス給湯器、お風呂沸かす機械など)
何か困ったことがあれば市の住宅公社に連絡すれば対応してくれます。
もちろん夜間専用ダイヤルもあります。
数年に1回組長回ってくる。
うちの団地は組長と副組長2組で協力して活動しています。
回覧板回したり、共益費などの事務管理など。
毎月共益費が千円前後かかる。
うちは毎月1000円。
毎月1回草刈りなど環境整備がある。参加しないと500円の罰金あり。
近所の住民はお年寄りが多い傾向にあり。でも子育て世帯もいます。
やっぱり一番のメリットは家賃が安いことですね。
最初に入居前に家賃3ヶ月分の
家賃料を払わないといけないけれど更新料とかはないです。
毎年の収入によって家賃が決まるので年に1回収入申告書を提出しないといけないので忘れたら高額家賃料になるので注意しないといけないです。
ご近所さんとの関わりや地域の活動が苦手な方には不向きかもしれないです。
うちは新婚募集で当選してから10年以上住んでいますがこれからもずっと市営団地住まいの予定です😊
コメント