※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Py❤︎
子育て・グッズ

小学校に入学後もひらがなの名前シールは必要でしょうか。年長の子の分を追加購入するか悩んでいます。

小学校に入ってもひらがなのお名前シールって
使いますか?
年長の子のを買い足そうか悩んでいます…
小学校行ったら漢字ですかね、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

今年1年生でしたが、3年生くらいまでひらがなで書いてくださいって、担任の先生に言われました!

姉妹のまま

娘の小学校はいつまでかは分かりませんが平仮名指定です!
お名前シールも使っていますが、幼稚園のときより小さいのとか色んな種類が必要になりました😊

はじめてのママリ🔰

うちは、小5から完全に漢字になりました!
子どもが自分の名前を書けるようになったのが、小4でした。
他の子も習っていない漢字は読めないので入学してもしばらくひらがなでしたよ☺️

deleted user

クーピー、クレヨン、鉛筆など平仮名のお名前シールたくさん使いました☺️
大きめのより小さいシールよく使います!

イリス

1年生です。
記名は何年生でもひらがなを指定されています。誰が拾っても読めるように、だそうです。

きき

ひらがなが良いですよ!
うちの学校は習ってない漢字は使っちゃダメな決まりがあるので小4ですがまだフルネームで山しか漢字習ってないです😅

咲や

1年生は確実にひらがなと言われます
校内でつける名札が、漢字フルネームなので、中学年ぐらいだと、周りの子も習っていなくても漢字の名前が読めると思います
英語の授業でローマ字だと、似た名前の子の物を間違えて届けられたことがあります😅(カナタとカナエみたいな感じで)

Mon

入学してから漢字NGなので、ひらごなですね。
習った漢字なら使って良いです。

3年生になったら、習ってなくてもまぁ読めるよねって感覚で、本人は漢字でも良い。と言ってたので漢字で書いてます。

でも、正直なところ、園の余ってたひらがなシールがまだあります。買い足す必要はないし、マッキーで本人が手書きで書くようになるし、漢字シールは不要かなと思います。

使いたい場面がないです。