※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

調べれば調べるほどわからないんですが、個人事業主は出生後休業支援給…

調べれば調べるほどわからないんですが、個人事業主は出生後休業支援給付金は対象外なんでしょうか?
雇用保険入ってません。でも説明を見ると、フリーランスや個人事業主など雇用される労働者ではない場合も申請できるようなことは書いてあります。
何が何だかわからなくなってきました😭
詳しい方おられますか?

コメント

mama

そもそも雇用保険に入っていなければ対象外です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人事業主って雇用保険の被保険者になれるんですか??💦

    • 9時間前
  • mama

    mama

    なれないです💦
    個人事業主および専業主婦などは、出産一時金しか公的なものはないです💦

    フリーランスや個人事業主など雇用される労働者ではない場合も申請できるような事が書いてあるのはどこにですか??

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なれないですよね💦
    これです。これの5番です。

    • 9時間前
  • mama

    mama

    妻側が雇用保険入ってない➡️出生後休業給付金は対象外
    ですが、
    夫が雇用保険入っており育休とる→妻が雇用保険入ってなくても出生後休業給付金はもらえます!

    私が妻側だと認識して答えてましたが、夫側の話であれば対象になります!
    画像のように必要書類と申請書など出せば大丈夫です!

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の書き方が悪かったです。すみません(;_;)
    とても丁寧にありがとうございました😭!!個人事業主は夫です!
    紛らわしい書き方してすみません。

    • 8時間前
ままり

育児休業を取得する本人が雇用保険に加入している事が条件なので、ご主人が個人事業主でもママリさんが雇用保険に加入していれば対象です。

ご主人が雇用保険に加入、ママリさんが個人事業主で雇用保険未加入だった場合は、ご主人が申請すれば対象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私は雇用保険入ってます、夫が個人事業主で雇用保険未加入(入れない)です。ご丁寧にありがとうございます😭

    • 8時間前