病気への不安が強く、気持ちを楽にする方法を探しています。忙しくすることで改善を試みていますが、効果的な対策があれば教えてください。
病気不安が辛いです😭🥲
すぐに癌?脳梗塞?と悪い方に考え、忘れようとしてもふとした時に思い出し検索..
病気以外のことは基本能天気で、心配性ではありますが、病気だけ異常です。
病院行って安心しても、また次の何かが気になって終わりません😭
私の場合は暇な時間が多いと考えてしまうので、なるべく忙しくしようとは思っています..
何か改善、克服にこれ良かったよ!という対策があれば教えて頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
心気症ですよね😊私もです!
年1で人間ドック受けるとかで多少気持ち落ち着きます!
こっこ
わかります、めちゃくちゃ辛いですよね🥲
私はピークは20歳前後の頃が1番ひどかったです💦そこから約10年経ち、だいぶマシですが、たまーにドツボにハマる時があります😱
同じく、忙しくすることでだいぶやわらぎます😊
あと私は昔本当に胸にしこりが見つかって生検にまでなったことがあり、そこから乳がんが怖いのですが、定期的にきちんと検診受けて、自己触診するのは一切やめました。早期発見には大事なのはわかるんですけど、いらない心配が増えるので、検診をきちんと受けることに徹して、自分では触りません。
首にもリンパ節がいっぱいあって、しこりだらけなんですが🤣 これもむかーしからあって、悪いものならもう死んでるので、触るのは一切やめてます!
私の中の対策は、検診はきちんと受けて、あとは心配になるから無駄に自己触診したりしないことに徹する!です😊
検索もなるべくしないのも心がけてます!ネットには悪いことしか書いてないし、間違いも多いので!
-
はじめてのママリ
共感頂けて救われます😭私は昔からすぐ不安になるタイプではありつつ、1人目を産んでしばらくは忙しくて治ってたんですが、去年父が癌になって再発というか悪化した感じです😭
やはり忙しくすると和らぎますよね!!
自己触診、しないのが間違いないです。
この間首が凝ったなーとマッサージしてたら、左の耳下だけ押すと固いものがあって😭
もう毎日そのことばかり考えてます、、😂😭調べると耳下腺腫瘍にしか思えなくなって不安になって食欲も減ってくると言う😂
検索してはダメですよね、やっぱり間違いも多いですよね😭
とりあえず耳鼻科は行こうと思ってるんですが、それ以降は本当に触らない、検索しない、を徹底しようと思います🥹🥹🥹
こっこさんの対策が素晴らしいと思います!- 5月9日
-
こっこ
病気になった人が身近にいるとより不安にもなりますよね😭私自身看護師なのですが、病気を学べばマシになるかと思いきや、知らなかった病気まで学ぶことになり、ストレス等もあったんだと思いますが、大学時代は1番悪化しました😅知ればマシになるってことは案外ないので、検索はそれこそよくないなーと痛感します。それでも調べちゃうんですけどね‥
マッサージとかで見つけちゃうのわかります💦見つける才能すごくない?って自分で思ったことあります💦
毎日そのこと考えて不安になってモヤモヤして、毎日が楽しめない、子供に優しくできない、など私はドツボにハマると本当にいいことないです。。
そうですね、まずは耳鼻科で診てもらって安心できたら、あとは触らない検索しないで行きましょう✨- 5月10日
-
はじめてのママリ
看護師さんなんですね、尊敬です✨
いっそのこと医者にでもなれたら知識があってこんな不安にならないのかな、と思ったりしましたが、知識があればあるほど不安になることもありますね🥹
特にリンパ系のしこり見つけるの得意じゃないですか?😂
何度心配したか..🥹今回の首のしこりもマッサージさえしなければ気付かなかったのにと自分に腹が立ちます😂
精密検査とか言われるのも怖くて病院行くのも怖いのですが、一度見てもらって安心したら、もう絶対体を触らないと誓います‼︎🥹
私も今ドツボにハマってるので、病院行くの我慢するより、行っちゃった方がいいかもと思っています🥹- 5月11日
はじめてのママリ
私も年1は受けていて、2月に健康診断受けたばかりなのですが、耳下を押すと固いしこりが片側だけあり、それが気になってしまい😭😭😭
見つけなければいいのに、見つけてしまう自分にも腹が立ちます😂