※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママリ
お出かけ

未就学児を連れて大阪万博に行く方に質問です。1日に何パビリオン回れましたか?食事はどこでされましたか?中東料理は子ども向けのメニューがありますか?おすすめのパビリオンも教えてください。

未就学児連れて大阪万博行かれた方いたら教えてください!

・1日に何個くらいパビリオン回れましたか?

・食事はどこでされましたか?
中東など普段絶対食べる事がないような国の料理が食べたいのですが、そういう所は子どもが食べるものは無いですかね?🥲

・おすすめのパビリオンあれば教えてください!
子ども向けのパビリオン、大人向けのパビリオン、どちらでも大丈夫です😊
ノモの国と住友館は予約済みなのでそれ以外でお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

アメリカ館
電力館
ガンダム
おばけ
モンハン
関西パビリオン
夜のショー

ですかね。

オーストラリア館の食べ物を買いましたが、ポテトとシチューは美味しくて、ほかは独特、味は濃いめでした。

子供の分は念のためパンとおにぎりを持っていきました。そればかり食べていました😅

  • ママママリ

    ママママリ

    コメントありがとうございます!

    たくさん回れてますね😳
    子連れだと3〜4つくらいが限度かなと思ってました😂
    たくさん回るためにはやっぱり予約は必須な感じでしょうか?🤔

    子どもはいつもの味の方がいいですよね😂💦
    本当はちゃんとレストラン入りたかったのですが、それは諦めてテイクアウト中心にしようと思います🥲

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    おすすめのパビリオンは2日でまわりました😊

    日本のパビリオン中心だと、体験時間も60分とかなので、移動や休憩を考えると、4つぐらいにしておいた方が無難だと思います。

    朝9時から夜21時までがっつり楽しんでも、日本パビリオンは7つが最大でした。

    関西パビリオンもじっくり見れば2時間はかかります。ただただスタンプを押すだけでよければ15分で出られます😅

    短時間でまわれる海外パビリオンを中心に行動すれば10個以上はまわれるらしいですが、ゆっくり休憩も入れたりお土産の時間も入れるなら、日本のパビリオン2個か3個で、あとは行きたいところに2、3個ぐらいでゆったり回るのが時間に追われずにちょうど良いと思います。

    東ゲートから西ゲートに歩くだけで20分ぐらいはかかるので、なるべくエリアはかたまって楽しんで次のエリアに移動する方が疲れないですね。

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    私の場合は超早期予約から運良く全部当たったので、

    行くまでに3つと、3日前に1つ取れていて、当日に2つ取りました。

    予約がたくさん当たっていたので、当日は空きがあっても、取れる時間がほとんどなかったです。
    (予約の前後1時間はシステム的に取れないので)

    詰め込みすぎるのは時間に追われるのでお勧めしません。

    たくさん回りたくて数を狙いたいなら、海外パビリオン中心に見るのが良いと思います☺️

    • 5月9日
  • ママママリ

    ママママリ

    詳しくありがとうございます🥹!
    日本のパビリオンの方が時間がかかるんですね😳
    関西はしっかり回ると2時間もかかるんですね…🫨
    それだけで疲れそうです😂

    とりあえずは予約が取れた住友館とノモの国以外は海外のパビリオン中心で回ろうかと思ってましたが、どちらにしても子どものペースも考えてあまり詰め込まない方が良さそうですね💦

    アメリカ、関西、おばけは気になってたので7日前抽選応募しようと思います✨
    あとオーストラリア館の抽選取れたのでポテトとシチュー食べようと思います😋

    アナログ人間なのでなかなか万博のシステムに苦戦してます🥲
    公式サイトもわかりにくくて💦
    でも事前準備しっかりして楽しもうと思います🥹✨

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    関西パビリオンは。8県だったかな、各県が催し物をしているのでそれぞれ楽しかったですよ😊

    住友は65分、ノモも1時間ぐらいですよね、お手洗いに行ってから入った方が良いです☺️

    アメリカ館は30分ぐらいでした。
    オーストラリア館は15分かな、あっという間でしたよ。

    体験型は時間が決まっていますが、見て回る感じのパビリオンだったら、ひとのながれにのってサクサクと通り過ぎずに、じっくり楽しむのも良いと思います。

    公式サイトはわかりにくいですよね。
    1回行くぐらいだとたぶん全体の固定パビリオンの5分の1も満喫できないんじゃないかなぁとは思います。

    それに加えて、その日その日でやっている屋外イベントもありますし☺️

    あまり気負いすぎずに楽しむと良いと思いますよ。なにせ広いので、移動が遠ければ取捨選択もありです。

    • 5月9日
  • ママママリ

    ママママリ

    1つのパビリオンで8県ってすごいボリュームですよね☺️
    日本のパビリオンは入る前にお手洗い必須ですね💦

    オーストラリア15分なんですね😂
    でもサクッと見れた方が子どもも飽きないかもですね☺️
    アメリカ、イタリア、フランスは行きたいのですがそもそも抽選が激戦だと思うのであまり期待せずにいようと思います🥲

    Xで初日〜4日連続で行った人がやっと3分の1、回れたか回れないかと言っていたのでそんなに広いんだ😳と思ってました💦
    子どもいたら計画通りにいかない事ばかりでしょうし、予約出来たパビリオン見てあとは雰囲気楽しむくらいの考えでいようと思います😂✨

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    アメリカ、フランスは朝イチで2時間待ち、イタリアは30分待ちか、イタリアは予約が取れそうならそちらの方が良いです☺️

    ベビーカーは優先ありませんでした。

    • 5月10日
カナ吉

おすすめだとヨルダンのパビリオン良かったです!
靴を脱いで砂漠の砂を感じれます。
ベビーカー優先で案内してくれました。

海外のご飯は子どもが食べるかは賭けになるので、おにぎりやパンを持って行きました。
持ち込みオッケーなので。
イタリアのピンサ、ジェラート、アラブのヤギのヨーグルトなどおやつな感じで楽しめました、

  • ママママリ

    ママママリ

    コメントありがとうございます!

    ヨルダン行きたいと思ってたのでベビーカー優先だとすごく嬉しいです🥹

    • 5月9日
  • ママママリ

    ママママリ

    すみません💦途中で返信ボタン押してしまいました😭

    7月に行く予定なのでその時までベビーカー優先が続いている事を祈ります😭🙏

    食べ物に関しては子どもの分は買って持って行った方が良さそうですね💦
    イタリアの食べ物はハズレなさそうでいいですね🥹
    暑いと思うのでジェラート食べたいです🍨
    ヤギのヨーグルト😳気になります😳

    • 5月9日