※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎちゃんママ
住まい

契約書類の整理について、どの書類を残し、どれを処分すべきか悩んでいます。保険関連の書類や家電のカタログについて、皆さんの基準を教えてください。

📎契約書類の整理について


我が家では、
保険や家電ごとに書類や取説をクリアファイルに挟み、ファイルボックスに入れ、種類で分けて保管しています。

そろそろ各ボックスがキチキチになってきたので古い書類を処分していたのですが、
よくよく考えたらこんなに色々残す必要ない気がして😂

心配性で捨てていいのか分からないまますべて残しているので、
皆さんならどれを残してどれを処分するのが教えて頂きたいです。



①保険のカタログ
最初に説明の時に貰ったもの
分かりやすく書いてあって見易いです
後からカタログと相違があると困ると思って残しました

②保険料お見積書
様々なプランが書いたもの

③契約申込書の控え
最初の契約時のもの

④重要事項説明書
毎年届くので最新のものを残してあります

⑤証券



④⑤は大事そうなのは分かるのですが、、
①~③は処分しようかな?
③は残しておくべき?


などなど考え始めたら断捨離が進みません😭😭

(家電もカタログから残してあります。。
たまーに取説ついでにカタログ見て、こんな機能あったんだ~となったりしてます笑)


皆さん、どんな基準で何を残していますか?
参考に教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ママリ

①②は間違いなく捨てます😂
カタログなら欲しければいつでも貰える、見積もりもプラン変更したい時に貰えばいいので。
③の控えも入った直後じゃないなら捨てますね~。証券あれば問題ないですし。
ということで私なら④⑤だけ残して破棄します。
④ですらたまに捨ててる気がします😂
家電もカタログは捨てて取説と保証書だけ残します🙂
取説も今時はネットで探せば出るので捨てること多くなりました。
基準は証券みたいに保険使うときに必要か(また保証内容を確認するため確認するもの)、取説みたいにネットで探しても出てこないもの(たとえば保証書とか)って感じで決めてます🙂

  • なぎちゃんママ

    なぎちゃんママ

    遅くなってすみません😢

    そうですよね!
    ④⑤で十分ですよね😂
    ③も一年以上経つものは破棄しようと思います👏

    重い腰を上げて家電のカタログももう破棄していこうと思います笑


    教えていただきありがとうございます🍀
    お陰で収納ボックスが片付きそうです!

    • 5月11日