
小学生以上の男の子ママさんでまだ子供と一緒にお風呂入ってる方います…
小学生以上の男の子ママさんでまだ子供と一緒にお風呂入ってる方いますか?
うちは中度知的障害とADHD、ASDがある小1の息子で旦那は寝てる時に仕事行って寝てる時に帰ってくるのでどうしても私が一緒にお風呂入れてます。
ふと思ったのが、本来ならいくつまで一緒に入るのかな?と🤔
子供は泡を触ったりすることができない、洗うこと自体理解できてないので今は仕方なく入ってるんですが。。。
いつかは、1人で入る練習して入れなきゃいけないのかなー😱
多動もあるので、湯船の中でもジャンプしたりはしゃいだりがすごいので出るまでは見張ってないといけないのが正直めんどくさく‥お風呂大好きマンなのでオモチャがなくても1人の世界観に入り長風呂します😂
私はさすがに裸のまま待ってたら風邪引くので洗面所でいつでも出動できるようにスタンバってます😂
小学生でも一緒に入ってるママさん、何年生までとか決めてますか?
- マママ(6歳)

ママん
今、長男2年生です。
今年の夏から、自分で体洗ったり頭洗ったりの練習をさせる予定です。
大きな理由は風呂場が狭い!!
うちも旦那の帰りが遅いので私が長男と次男と一緒にお風呂入れてます。
2人なら良いけど3人はそろそろ厳しいです。浴槽には3人一緒はギリギリ&ギッチギチ💣です💨w
あと、長男の身長が丁度私の胸辺りで、息子の髪の毛をドライヤーしてると、揺れる胸をじーーーーっと凝視してくるのが何か気持ち悪いというか違和感…💧
次男(年長)はオッパイ!オッパイ!言いながら寄せたり上げたり楽しんでますが、子供らしい無邪気な感じで気になりません。
夏休みに一人で洗える様になっても、耳の裏の泡などの洗い残しが気になるから一緒には入りますが3年生になったら1人で入ってもらおうかと考えています。

はじめてのママリ🔰
知り合いが成人してましたが障害がありお風呂でなくなったので年齢とかではなく本人に合わせて気にかけるのが大事かなとおもいます。😔大きくなれば服をきたままでも様子をみにいくとか。
コメント