※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
サプリ・健康

耳の不調について相談したいです。難聴と診断され、耳の詰まりや耳鳴り、動悸、めまいがあります。セカンドオピニオンで起立性低血圧を指摘され、治療を始めましたが、血圧が低いままです。何かアドバイスはありますか?

耳の不調なったことある方いませんか?それか知識少しでもある方。少しでもいいので何かわかる方いらっしやったら教えてください
1ヶ月以上前に耳の詰まってる感じがあって、発症から2週間経って病院に行きました。1回目の受診で難聴と診断されたのですが2回目の受診で聴力戻っていました。1回目の受診の時に耳の血流を良くする薬、ビタミン剤を処方してもらいましたが、聴力検査であるビーって言う音はなんとなーく聞こえるのですが言葉が聞き取れません。
現在は症状が増えて他にも動悸、めまい立ちくらみ、耳鳴りがずっとです。(ずっとなのは耳の詰まってる感じ、聞き取りにくい、耳鳴りのみでめまい立ちくらみはたまに、動悸は少し動くと。)ってかんじです。
セカンドオピニオンまで行きました。セカンドオピニオンで起立性低血圧のことを言われ治療はしていなかったけど数年前に起立性低血圧と診断されていました。セカンドオピニオンで起立性低血圧の検査をして、血圧が低かったので血圧を上げる薬を飲み初めて1週間が経ちました。毎日血圧はかってるけど低いまま、心拍数は何故か50
くらいとすくないです。
(今までは70以上ありました)

コメント

ママリ

産後ありますよ💦子供が1歳になる前の梅雨に入る前から2ヶ月位耳が詰まった感じが続きました。耳鼻科に行っても難聴でも無かったです。

結局、子供が産まれて初めての家族旅行に和歌山のアドベンチャーワールドにパンダ見に行った瞬間に不思議なことに治りました🤣2020年のコロナ禍の出産で一年友人や親族にも会わず、産後体がぼろぼろで色んな所が痛くなったり、好きなランチ巡りにも行けずで色々我慢してストレス溜まってたせいかなと思います💦