※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の子どもを公園から抱えて帰ることについて、同じ状況の親を見たことがなく不安に思っています。これは私だけの経験でしょうか。

これってわたしだけでしょうか、、?

イヤイヤ期真っ只中です。
公園など行ったとき、
最後だよ、これで終わりだよと言った後の、まだやりたいと泣き叫んで地蔵になった子どもを、ラグビーボールみたいに抱えながら帰るのですが(時間があれば遊ばせたり様子みたりしますが、そういうことができない場合)
今まで、公園や商業施設などでそう言った子どもやママさんを見たことがありません、、

よくSNSでは米俵のようにして帰ったなど見ますが
そんなママさん見たことなく、むしろ帰りたくなくて泣いている子なんて見たことがありません。
いつもうちだけだな、、と思っています。
同じ月齢であろう子が居てもです。

たまたまなのでしょうか?
毎日公園行ってますが、全くそのような母子に出会ったことがなく
うちの子大丈夫なのかと不安になってます。

コメント

はじめてのママリ

上の子もラグビーボールでした🏉笑
下が今2歳3ヶ月ですがラグビーボールです笑

みー

つい先日スーパーで大暴れのマグロみたいな2歳4ヶ月男児を抱えてレジに行きました🙋‍♀️笑

靴は飛んで行くしまぁ大変でした😅

nikon

うちの子もそうでしたよ😅スーパー行くと人さらい状態で帰ってました😂
公園行けば帰らない〜と毎度やってたし。。

とまと

よく息子を小脇に抱えてました笑

以前テレビで「お家帰るよ!」じゃなくて
「お家行こ!」が子どもはすんなり聞いてくれると
言ってましたよ🙌
よかったら、試してみてください!