※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
家族・旦那

夫が物を頻繁に無くし、特に財布や鍵が多く困っています。ADHDの可能性を考えていますが、他に同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

夫が色々物を無くしてきて困ります😇
この前は家の鍵、今回は財布、、
財布は2回目です。
駐車場の鍵はすでに2かいなくしてて
なんかもうこいつ大丈夫かよってなってます😇

免許も財布に入ってるのにおかげで明日の予定も
狂いそうです、、、
産後でイライラしてるのもあってか、
そういう旦那の行動が受け入れられません。

ADHDかなと思ったのですが、
物忘れ以外は当てはまりません、、
それでもADHDの可能性はありますか?

物すぐなくしてくる旦那さんいらっしゃる方
他にもいませんか??

コメント

ミク

うちもです💧
うちはあまりに酷かったので発達検査しました💧
診断名は付かずのグレーゾーンでした🥹

うちはAirTagやそれに似たものを大切なものにはつけてます!

  • ママリママ

    ママリママ

    本人にADHDじゃない?って言いましたか?笑
    なんか言いたいけど傷つくかなと思ったらいえなくて💦
    でも忘れ物ひどすぎて
    もうちょっと理解できない、、としかいえないです😇
    いつもカバン開けっぱなしでほんと嫌になります😱

    • 5時間前
  • ミク

    ミク

    はっきり言いましたね!

    ADHDかASDを疑ってる。
    もしそうだとしたらこれからも一緒にいるため勉強したい。
    だからはっきり専門家から診断受けて欲しい!

    こんな感じで話しました。

    • 5時間前
リ

もう色んな鍵なくしてます、、家の鍵は幸いサービスカウンターに届けられてたので助かりました😂
財布もよくなくしますが、大体職場に忘れてるか車の中に落ちてます笑
大人のADHDは不注意が目立つそうなので、おそらく旦那さんは可能性秘めてると思います💦
うちの旦那はほぼ当てはまってるし、なんなら自分でもADHD自称してるので救いようがないです😇

  • ママリママ

    ママリママ

    うちもよくマンションの管理人さんや警察に届いてたりで救われます😇
    やっぱりADHDなんですかね、、
    他どのようなところが当てはまっていますか?

    • 5時間前
  • リ

    ほんと平和な日本だから無事返ってくる有難みを旦那に分かって欲しいです、、笑
    他だと会話の内容(子供の病院の日程や飲食店の予約時間など)を覚えてなかったり、物を片付けられなかったりですかね🥲
    重要な書類をその辺にポイポイ置くので、期限ギリギリになって毎回無い無い騒いでます💦
    今日も自動車税の納付書をシンクの上にポイされてました、、
    置き場所決めても決められた所に何故か置けないんですよね🥺

    • 5時間前
はじめてのママリ

すみません、夫でなく私がよく物を無くしていました😭これまで子供の健康保険証を2回なくし(忘れた頃に家の片隅から出てきました…)、書類系もどこに置いたかわからなくなる等…。自分でもこの不注意はADHDでは?と思い検査も受けましたが、該当しませんでした😭
私の場合は物の置き場所を決めていないのが物を無くす原因だと思ったため、それ以降は大切なものは物の置き場所を作るようにしました😓
相変わらず無意識にポンと置いてしまいそうになることはありますが、置き場所を決めることでなんとか大事なものは無くさずいけています💦
ママリママさんのご主人がどのようなタイプの不注意なのかはわかりませんが、ADHDでなければ何か対策はあるかと思います🥲私も今後更に気をつけたいと思いますー😭!

  • ママリママ

    ママリママ

    そうなんですね😭
    私がごちゃごちゃが嫌いなので
    結構ものの置き場所を
    決めているのですが、全然
    そこに置いてくれないです😇笑
    旦那も書類どこ置いといたかわからなくなるのよくあります!笑
    でもADHDじゃないこともあるんですね🥹
    あと色々期限とかもギリギリ守れなかったりするんです、、。これはADHDの症状なんでしょうか😔

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に無意識で行動してしまうのだと思います😭ズボラというか…(私がそうです)私は完全にADHDだと思っていたので検査で引っかからなかったのが謎すぎて😓そして期限を守れない等も同じです💧学生の頃に提出物は成績C評価でした😂
    仕事では漏洩やらなんやらシビアなところなので意識して気を張り詰めてやっているので今のところ不注意は出ていないのですが、家だと気が抜けてしまってつい無意識に…が出てしまうことも💧
    ご主人も一度ADHDの検査をしてみてもいいかもしれませんね😭

    • 5時間前
  • ママリママ

    ママリママ

    たしかにうちの旦那もADHDっていうよりズボラな方がしっくりくる気もします💦ネットで今客観的にチェックしてみましたが可能性は低いって出来ました😅
    うちの旦那も提出物最後だったと言ってました🤣
    旦那の貴重品に
    AirTagつけようと思います😇

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ズボラ、まさにそうです😂
    大切なこと含め色々なことが(良くも悪くも)気にならないというか😭他の方が常識的に気にするんだろうなという点でも、重きを置けないというか…こればかりは性格や性質なのかなと思っています😇ただ、私の経験上で申し訳ありませんが意識するかしないかで大分変わってくるとは思います!🔥ママリママさんのご主人が意識できるようになるきっかけが何かあるといいなと思いつつ…AirTagに勝るものはないなとも思ってます…😇😇

    • 4時間前
マロン

我が家の旦那はADHD.ASD診断済みです。
どちらかというとASDの方が強いですが
昔はよく人の自転車の鍵なくしたり、スマホ落としたりなど多いです。

借りたもの無くしたりするのは発達関係なく人としてどうなんだと常識を疑いました💦
なので鍵関係は必ず決めた場所に直すことをしつこく伝えると
今ではだいぶマシになりました。

鍵無くすと1つ30000円かかるのでお金絡むと余計に無くすことなくなりました✨👏

予定関係はカレンダーに書くように話してます。LINEも。
LINEできたときは私がカレンダーに書いて目で見えるようにしてます😊

家の鍵直すところも
私の自転車の鍵も、目で見えるように書いて直してもらってます✨👌
最初は忘れがちになりそうなので
あの鍵ここにいれたー?などまめに声掛けしてました。笑

症状出るとしたら
持って行く着替え、書類などあちこち置くので迷子になりがちです。
前もって準備してないため1人でバタバタしてますね💦