
生理開始日が4月10日で、排卵日が5月1日です。現在排卵日から8日経過しています。妊娠している場合の計算について不安があります。明日黄体ホルモン検査に行く予定ですが、生理予定日が5月16日なので、1週間後の23日に行くべきか迷っています。皆さんはどうされますか。
生理開始日 4/10
排卵日 5/1
現在排卵日かた8日目です。
生理開始日から計算すると妊娠していた場合4週になると思うのですが、排卵が遅い分どういう計算になるかわかりません。
明日は黄体ホルモン検査に行く予定だったので病院は予約してあるのですが、まだ生理予定日は5/16なので1週間後の23日に行ったほうがいいのかなとも思いますが、サイトではどこも分かったらすぐいきましょうという書いてあります。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
排卵日は確実ですか??
はじめてのママリ🔰
病院で診てもらってるので確実だと思います!
はじめてのママリ🔰
でしたら排卵日を2w0dとして今3w1dくらいですかね🤔
hcgとか打ってませんよね??
はじめてのママリ🔰
打ってないです!
在庫がなく、打てずで排卵するまで待ってたらこんなに長くなってしまいました😅
はじめてのママリ🔰
でしたら明日は明日で受診で、その次はまた先生から指示あります!
明日受診は黄体ホルモン検査なので生理予定すぎの受診とは目的が違うので🙌