※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に通う子どもがいる女性が、精神的な理由で退職し、在宅ワークを始めたいと考えています。業務委託での就労証明について質問があります。

子どもは現在保育園に通わせています。元々していた仕事がありましたが精神を病み休職しており、今月退職となります。

主治医に診断書を書いてもらい保育園に提出しようと思います。

その後は回復が見込めたらデータ入力やWEBライターなどPCを使用した在宅ワークを始めようと考えています。

業務委託という形態になると思います。
その場合は自分自身で就労証明を書いて良いのでしょうか?

ご経験ある方いますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの住む自治体は自分で就労証明書を書いてOKでした。

業務委託での就労経験はないですが、視野に入れていたことがあり自治体へ確認したことがあります。

業務委託での就労の方については、地域によって諸々異なると思うのでお住まいの自治体へ確認が一番間違いないかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。問い合わせてみたいと思います。

    • 41分前