
コメント

はじめてのママリ🔰
家で日常的に親が言ってないとわからないと思います!
検診受けましたが、見事にワンワン、バナナなど家で使ってるものだけ指さししていました!
はなみやお茶碗もありましたが家で言ってません笑
練習はせずに行って3個だけ指差ししてました!

3児mama
検診だからといって練習はしていません💪
うちの子たちは実物を見る、本も実物の写真…で育っているので、イラストを見せられて「どれ?」と聞かれてもポカーンでした笑笑
「ごはんどれ?」と聞かれて、イラストの中にあったのは空っぽのお茶碗で「…んなもんわかるかい!!」って心の中でツッコミました😇
あれ、意味あるのかなって思ってます笑
-
3児mama
もう一つ思い出した😇
「赤ちゃんどれ?」と聞かれて、イラストの中にあったのは昔ながらのお人形のイラストでした😂- 3時間前

はじめてのママリ🔰
練習しませんでした(^_^;)
当日たまたま2つくらい当たりましたが、多分わかってないと思いますって伝えました(笑)家で親が使わない言い方で言われて、絶対わからんやろ、、みたいなのもありましたね。
お受験じゃないので、準備して挑む必要はないと思ってます😊

☁️🩶
私も1歳半健診で指さしがあると聞いてて、そもそも病院行っただけで泣いてた時期だし無理だろ〜と思ってたら、そんな検査なかったです!😂
はじめてのママリ🔰
はなみ→はさみ
(はさみなんて危ないので子供の前で出さないし言わないです…笑)