※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊活

仕事の関係で寝る時間が不規則なのですが、妊娠率に関係ありますか?遅い…

仕事の関係で寝る時間が不規則なのですが、妊娠率に関係ありますか?
遅い時は12時や1時に寝てます。睡眠時間は9時間ぐらいしっかりとれています。
不規則な生活でも授かった方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3交代の仕事をしていた時に自然妊娠しましたが流産しました。仕事のせいかは分かりませんが、卵子の質が悪かったのだと思っています。
友人は2交替の仕事をしていた時に不妊治療を3年やっても授かりませんでしたが、職場を変えたら直ぐに自然妊娠し、今は2人目妊娠中です。
職場環境や生活リズム大事だと思います。

もくもく

夫婦でブライダルチェックを受けて夫の結果があまり良くなかったのですが、タバコやめたり生活習慣を見直したら自然妊娠しました!
私はタバコやめてなかったし全然夜更かしとかしてたのでどっちなんたろうって感じです😂

ママリ

仕事は実働8時間の残業無し、でしたが元々夜型で寝るの1,2時くらいでした😅
そのせいなのか体質なのか、初めての妊娠数ヶ月前までずっと生理不順・無排卵もちょこちょこありましたが(初潮の時からなのでたぶん体質)、妊娠は毎回1周期目でしてます💦

maple

友人が夜勤のある仕事をしていたら中々妊娠せず、日勤だけにしたらすぐに妊娠しました😌
なので関係あると思います!

不規則な生活でも妊娠する方はもちろんいると思いますが、質の良い卵子が育たなかったりと確率的には下がるのかなと思います。