※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の娘が担任の先生の怒り方を怖がっています。来週の保護者面談で相談すべきか悩んでいます。

小2の娘の担任の先生、口が悪い、怒り方が怖い、と娘がよく言います。若くて今年来たばかりの男の先生です。授業参観では声が大きくて体育会系だな〜という印象はありました。
1年の時は優しい女性の先生だったこともあって余計そう感じるみたいなのですが…。娘が直接怒られる訳ではなく、他の子のを見ててそう思うそうです。誰かに相談とかしますか?来週保護者面談なのですが直接本人に言う勇気はないです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それくらいのほうが舐められないかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも子供達に恐怖心を与えるのは違いますよね…。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のお子さんがどう感じてるのかとかはママ友に聞けたりしませんか

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友いません…

    • 3時間前
花束❁¨̮

もし、お母さんからみてあまりにも娘さんが怖がっててるなら、学校を行き渋るくらいになったら困るので、早めにお話された方がいいと思います。なにか分からないことがあって先生に聞くにも、聞きづらかったり相談しにくかったり、恐怖心から少なからずあるかもしれません。
教頭先生や校長先生にお電話で相談されてみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。娘も人生で男の先生というものが初めてで…。娘ともちゃんと話みてみて、不安そうなら相談してみようと思います。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

本人ではなく、教頭や校長あたりが良いかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。娘がそんなこと言ってたと知られるのも嫌なので、校長先生か教頭先生に相談してみます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

他のお子さんは怖がっているんでしょうか?
私ならまずは保護者にリサーチしてから、学校への伝え方を考えます🤔
もし、お子さんだけなら担任の先生に直接子供の様子を伝えます。
他のお子さんも怖がっているなら、学年主任など担任以外の上の先生にお伝えします。

口が悪いと言うのは、どんな感じなんですかね?それによっても伝え方が変わるのかなぁ…と思いました。

はじめてのママリ🔰

小学校の教員です。
もしかしたら、そうせざるを得ないクラスの実態があるのかもしれないですし(口が悪いのはよくないですが…)、娘さんに登校しぶりなどの実害がないのであればもう少し様子を見てもいいかなぁと思います😖💦
特に保育園幼稚園で女の先生ばかりと接してきている低学年は、男の先生というだけで怖く感じてしまう傾向はあります。

もしくは他の保護者の方とも情報共有できないでしょうか?
同じように感じているお子さんが多くいるのであれば管理職に相談がいいかと思います。
管理職に相談するということはもちろん担任にも伝わるので、ある程度同じように感じているお子さんの声がある方が心強いかと思います。