※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10ヶ月の子供の後追いについて相談があります。子供は私の後を追いますが、私が見えなくても泣かず、トイレの時も気にしません。後追いの定義が分からず、母子手帳にどう記入すべきか悩んでいます。後追いの状況について教えていただけますか。

10ヶ月の子を育てています。

これが後追いしていることになるのか
分からないので質問させていただきます。

私の後をよく追いかけてきますが、
私の姿が見えなくても泣くことはありません。

トイレに行く時など、扉の近くまでは着いてきますが、
(毎回ではありません、、)
ちょっと待っててと言って扉を閉めても
全然気にすることもなく、戻るとおもちゃで勝手に
遊んでいたりします。

他には、おいでというとニコニコしながら
向かってきます。しかし、おもちゃで遊んでいると
チラッと見るだけで無視されることもあります。
保育園に預けても泣いたことはありません。

母子手帳の9.10ヶ月の記録のページに
"後追いしますか。"とありますが、はい 
にしていいのか悩みます。


後追いは大事な成長過程と言いますが、
後を追いかけていれば後追いしているとなるのか、
親が見えなくて不安で泣いてしまうことが大事なのか
分かりません。

分かる方や、同じような方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

後追いは家中いつでもどこまででも着いてくる、ベビーゲートなどで先へ進めず追いかけられないとギャン泣きって感じかなと思います!(うちの子がそうでした)

なので、姿が見えなくても泣かないとか、毎回着いてくるわけではないとか、ちょっと待っててと言って大人しく待てるとかがあると後追いとは言わないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに後追いピークのときはギャン泣きしながら高速ハイハイでどこまででも追ってきました😂
    家の外では私の膝の上から動かず、抱っこからおろした瞬間しがみついてギャン泣きでした😇

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    私も後追いって泣いて着いてきて、大変なイメージだったので、後追いしない子だなと思っていたのですが、10ヶ月健診で保健師さんに着いてきてたら後追いでいいと思いますって言われたのでどうなのかなと思い質問させていただきました😌

    • 5時間前
ママリ

上の息子が同じ感じです!
扉のとこまではついてきますが、扉が閉まったら諦めて戻って1人で遊んでました🥺保育園も泣きません!最近は帰らないって帰宅拒否されます😇
母子手帳見返してみたら、後追いはいいえに丸してました!
後追いが全てではなく、他の部分で親への愛着を感じられたらそれでいいんじゃないかなと思ってます🙌うちの子は家では私の添い寝じゃないと寝ないし、ママ大好きって言ってきたり、パパが寝かしつけした日はママがいなくて寂しいって泣いてたんだよって言ってくるから大丈夫かなと思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ママ大好きって言ってくれるの可愛すぎますね💕
    目は普通に合うし、真似っこして遊んだり、私によじ登って甘えたり、抱っこからおろすと泣いたり、愛着やコミニュケーションは今のところ取れているのかなと感じています!
    後追いや人見知りがない事が少し気がかりでしたが、少し様子見しようと思います!😌

    • 5時間前