※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが生まれてからの喜びと、2人目を考える中での悩みについてお話ししたいです。お子さんの可愛さや仕事との両立について意見があれば教えてください。

子どもが生まれてから1歳くらいまでは、こんなに赤ちゃんがかわいいとは知らなかった!!2人目もほしい!!と思ってました🥹
1歳過ぎたくらいから大変なことも増えてきて、またこれをイチからやるのって大変すぎる…と思ってきました😂

もちろん子どもはとても可愛くて兄弟も欲しいのですが、仕事もまた始まってこれから頑張りたいと思ったり、1人のお世話で精一杯かもと思ったり…🥹
でも体力的には早ければ早い方が良いのか?!とか、いろいろ悩みます😆
私自身は一人っ子でとても楽しく過ごしてきました。
まとまり無いですが、同じようなことを悩んだことがある方がいらっしゃればコメントもらえたら嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2歳くらいまでは考えられなかったです!
そもそも子育てが大変だし、育休明けの仕事も慣れるまでバタバタで。

2歳過ぎたら落ち着いてきて、2人目考えるようになりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バタバタで、わかります🫠
    2歳くらいになって子どもの出来ることも増えて、また気持ち変わってきますよね!!ありがとうございます🙏✨

    • 5月8日
ささみ

私も同じことで悩んでます!
年齢的にも30代後半なので悩んでる暇もないのですが、1人っ子でもいいかなと😣
でもやっぱほしい気持ちはずっと捨てきれずです😟💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一人っ子もいいかな?!とほしい気持ちで揺れるのわかります🥹
    今はよくても、後々でほしくなるかな?!とか…🥹

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰 

めちゃくちゃ同意です…😂
赤ちゃんはもちろん可愛いですが、もともと別に子ども好きだったわけでもなく、「またこれを1からやるのか」というお気持ち共感しかないです!!!
お仕事も始まるとほんといっぱいいっぱいですよね😫💦

ただうちはもともと兄弟は欲しい!と決めていたので、予定通り3歳差で授かりました
2人目産まれて、もちろん物理的に気にかけることが増えて大変な面もありますが、1人目の経験も多少あり単純に負担が2倍ってわけではないです!
あと最近では兄弟で勝手に遊んでくれるのでめちゃくちゃ助かってますし、兄弟げんかもできるようになりお互い学びが多いだろうなぁ〜と思っております!!

ただこれをまたまた1からやるって考えたら3人目はもうないかな〜と思っております笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今がいっぱいいっぱいで、仕事と、送り迎え育児とでこれが精一杯な気がしてしまいます…🥹🥹

    3歳差でいらっしゃるんですね☺️お兄ちゃんが遊んでくれるのは、とても心強いですね!!😆単純に負担が増えるわけでは無いというご意見とても希望が持てます🙏✨
    ありがとうございます☺️

    • 5月8日
ʕ•ᴥ•ʔ

私も子どもが想像以上に可愛くてびっくりしました。

今2人目妊娠中で2歳差になりますが上の子が5歳とかで2人目の方がすごいです。
だんだん楽になるはずなのにそこにまた新生児のお世話は私には無理です、笑

年が近い方が早く子育て終わるし体力的にも楽なので私的には早い方でよかったです!
新生児の記憶がまだ新しいし上の子のお世話グッズなども全てあるので!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体力的にも楽なのも、兄弟で遊んでくれたり、年が近いメリットたくさんありそうですよね!!🥹
    気合いでなんとかなるような気もして、いずれ兄弟ほしいなら早く…!とも思います🥹✨

    • 5月8日
ママリ

幼稚園に行き出してから自分のこと自分でできるようになってきたので、2人目に踏み切りました😊💞
今は2人目も生まれて幸せです✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分でできるようになってくれたらかなり助かりますね🥹それから考えても良いのかなあとも、思います!!😆✨

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

共感しかないです😭✨
私も今は息子がひとりで、自分自身もひとりっ子を満喫して生きてきました😆

妊娠中は悪阻がひどくて休職して、切迫の緊急入院で休職して、そのまま産休入り…生まれるまでずっと体調不良…という感じだったので😅また同じように職場に迷惑かけたり仕事ができなくなるのも肩身が狭く、息子を育てながらイチから妊娠出産する自信がないです😅
息子に兄弟作ってあげたい気持ちや、もう1人いたら楽しいだろうなという気持ちもあるのですが、、、万が一2人目に障害や病気があったらしっかりサポートしながら2人を育てられる自信がなくて、、、今は一人っ子に傾いてます🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    職場に迷惑かけたらと思うの分かります😣私は今とても働きやすくしてもらってるので、また休むのが申し訳なく…💦
    悩みますが…一人っ子もきっと楽しいですよね😆

    • 5月9日