※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

新しいコミュニティに入る際の心がけについて教えてください。初出勤が近づいて緊張していますが、好印象を与えるためのアドバイスをいただけると嬉しいです。

みなさんは新しいコミュニティに飛び込む時、どんなことを心がけていますか??

上の子の妊娠中から専業主婦になって5年ちょっと社会から離脱していたのですが、この度パートを始めることにしてもうすぐ初出勤で、まだ数日先なのにもう緊張しています💦

専業主婦になる前は接客業をしていたし、他の従業員の人とも仲良くやれていました。ですが、やっぱり人間て使わない機能は衰えていくんですね💭コミュ障というかコミュニケーションへの苦手意識みたいのでてきてしまって、それを隠そうとすると空回ってみたいな💦

業者や幼稚園への電話ですら何回もイメトレして、その割に相手が電話に出たら頭真っ白になってテンパっちゃったり😂

そんな感じで初出勤楽しみでもあり不安です😥
どんな風にしたら好印象ですか??
やっぱり新しく入る人なんてマイナススタートというか怪訝な目で見られるっていうのは分かります。仕事も全くできない訳ですし…
そんな中でもこんな人だったら好印象だなというか、何だこの人🤔て思われないようにいられるかアドバイスください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

転勤族ですw
謙虚でいる、人には優しく、挨拶とお礼は忘れない!ようにしています😂新しい人を受け入れる場合も、そんな感じの人だったら印象いいので😂

あとめっちゃ計段高くて可愛げないですが、小さい事でも手が空いてる時は笑顔で手伝ってあげたら人は覚えているもので(笑)、いざという時助けてもらいやすくなるので、日頃ちまちまポイント稼いでます🤣🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!!出来るようになったことからちまちまポイント稼ぐようにもしてみようと思います!!
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月9日
ママリ

新人さんだったら、教わることが多いと思うので、ちゃんとメモをとるとか、目を合わせて話を聞く、傾聴スキルがあるといいかなぁと思います🤭

  • ママリ

    ママリ

    傾聴スキルですね!!
    心がけます!
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

新しい人がよくくる受け入れ側の意見として、挨拶とお礼ちゃんとする、余裕があれば雑用をしてくれる(←反感買うかもですが笑、既存の人は多分忙しくてできないことも仕事がまだあまりない新人さんならできることもあるので)だけで好印象です!

最初はしばらく緊張すると思うので、空回って変なことする位なら、慣れるまでは上記を徹底してやってニコニコしてれば十分です🙌

  • ママリ

    ママリ

    挨拶とお礼、人として当たり前のことですけど、私緊張しすぎてガチガチになりそうなのでちゃんと意識していきたいと思います!!
    雑用喜んでやります✊

    教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月10日