※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から年少になった子どもが保育園でお昼寝をせず、帰宅後も興奮して暴れる状況について悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

この4月から年少にあがったとたん、保育園でお昼寝しません…

お昼寝の時間、仲のいい子と2人でホールや園庭で遊んでます。
最初寝なかった時先生がそれを許してくれてつきっきりで遊んでくれたりして、そしたらもう毎日寝ません。

毎日帰る時発狂してたり、家に帰ってから夕方寝て起こしたら発狂、狂ったように暴れます。

こんな時は朝まで寝かせたらいいと言われましたが、こんなんじゃ毎日お風呂も夜ご飯もはみがきもできません

どうしたらいいでしょうか…

保育園の先生に昼寝してほしい旨を伝えても多分うちの子は寝ません。普段休みの日は家でも昼寝はしないと絶対寝てくれませんから、車で移動中に昼寝する程です。



コメント

けーこ

娘がそんな感じでした。
我が家は軽く起こしても起きそうにない場合はそのまま寝かせていました。
お風呂代わりに朝起きてからお湯で濡らしたタオルで拭いてましたね。

今年少なら秋から保育園でもお昼寝がなくなるので、だんだん夕方も起きてられる様になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日保育園の帰りに発狂してたのでドライブして先程車で寝たので、少し時間をおいてそーっと家まで運ぼうとしたらうちの子はすぐ起きるタイプで起きて暴れ狂ってます…
    夫婦2人がかりでチャイルドシートに乗せ込み、旦那が再びドライブにいきました
    もう手に負えなくて泣きそうです

    • 5月8日
  • けーこ

    けーこ

    帰りに寝ちゃうんですね…。
    多分保育園でもトントンして寝かしつけようとはしてくれてると思いますが、難しいですね

    • 5月8日